
旦那についてです。長いですがメンタルに来ました😞毎日、起こしても起き…
旦那についてです。長いですがメンタルに来ました😞
毎日、起こしても起きない旦那にストレスが溜まり、
今までに「私はお母さんじゃないから」「もう起こさないからね」と何度か言っていたのですが、
昨日の朝上手くいかず泣いてしまいました。(起きて、何回言わせるの?)に対し「もう言わないで」と言われ心に来ました。
昨日旦那が帰って来てから、
「そんなこと言った覚えない」と言われましたが
「そうだとしても、もう絶対に起こさない、何にも言わない、私はいつも通り起きるけど声掛けない」と言いました。
通常8時出勤なのですが、昨日一昨日と2日間早出をしており、その2日間は旦那から「朝早い」と言われておりました。
今日は特別何も言われなかったし、言われても起こすつもりはなかったけど、
7時過ぎ(これでも忙しい時間)に起きてきて
イライラした様子を見せながら
「コーヒーだけでいい」と言いながら身支度をし
結果飲まずに忙しそうに出社していきました……。
携帯も、「充電ないからいい」といい置いていきました。
前までは起こしていたし、寝落ちしていたら私が充電に接続していました。
これは私が悪いのでしょうか?
昨日までしていたことを急にしなくなったし、
昨日一昨日と早出していたのに今日も…と、
携帯の充電も少ないな……と確認をしてあげるべきだったのでしょうか
てかコーヒーも…私妊婦だしコーヒー苦手だし、作ったのもったいない😢
ココ最近、朝から嫌な気分になってばなりです😞
- そうママ(2歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

mama
子どもじゃないので放っておきます😑

つぴこ
私ならですが、そのまま無視です!
今まで全部してもらっていたありがたさを噛みしめる良い時間だと思います!
うちは旦那がすぐ充電器のコードをポイポイそのへんにほったらかすので、ムカついて椅子にコードをガチガチに縛り付けました。
これは関係ない話ですね(;´∀`)
-
そうママ
無視ですね……!
携帯を置いていかれたので連絡のしようもないですが、
気にしないように頑張ります🥲!!!!笑
そういうエピソード、とてもありがたいです😂!!すみません🙇♀️笑
心が和みました……☺️- 3月26日

はる
自分のことくらい自分でするのが普通だと思います😅
何も悪くないと思いますよ
-
そうママ
そうですよね……!
付き合っている時から朝が弱い事は分かっていましたが……甘やかしすぎました😂
毎日小学生位の息子を相手にしている気になってました🤦♀️
心を強く持ちます!!!!笑
ありがとうございます🙇♀️- 3月26日
-
はる
私の旦那も元々朝が弱かったですが
寝坊しても放置してたら朝5時起きで1人で出勤してます!
起こす起こさないしてたら遅刻も嫁のせいってキレられるので何もしないのがベストだと思います😊- 3月26日
-
そうママ
凄いです!!!!
夫育成ですね!!!!((
私の旦那もそうなってくれると信じて……🥲
放置以外に何かされてたことってありますか🤔?!
心を決めて明日も起こさない様にします😭!!!!- 3月26日
-
はる
育成で放置以外だと
食器洗いしてもらったら
しんどかったから助かった!ありがとう!!と大袈裟に感謝します笑
そしたら今では食器多いな〜って呟いたら洗おか?と聞いてくれます!
私が働いてた時は一緒に起きてましたが、産後妊娠中は無理です!
身体が持ちません
はじめてのママリ🔰さんも無理しないようにしてくださいね☺️- 3月26日

たろこ
仕事が多忙なら充電位はしてあげますが起こしたりはしないです❗ご主人も忙しく疲れてるのに何で起こしてくれないんだ❗って思ってるんでしょうね、ですが妊娠中の辛さを分かってないなと文面で感じました😢
話し合う時間を必ず作った方がいいと思います❗
私の主人も起きないから起こさずそのままにしたらアラーム掛けて自分で起きるようになりました❗
-
そうママ
充電に関しては全く気にしてなかったです🥲
いつも気にしてるわけでもないですが😵笑
口では無理しないでね、安静にしててね、と言ってくれるのですが、そういった行動が見られないので不安に思う部分があったりします🥲
今は
プライベート<<<<<<<<<仕事になっているので、少しでも話し合う時間を作ってもらおうと思います😭
コメントありがとうございます🙇♀️- 3月26日

青りんご🍏
共働きです。私は何もしてません😅
携帯の充電もしてあげたことはありません。そしてコーヒーも入れません。全部自分でやって、って。
でも一人目妊娠中で自分が専業主婦でやることなかったらやってあげるかもしれません。
-
そうママ
素敵です……!
元々一人暮らししていた所に旦那が越して来たのもあり、お客さん感覚でやってあげてしまっている部分もあるのかなとふと思いました🤔
共働きなんですが今悪阻が酷くて休職しています!
が、だいぶ落ち着いてきていて、もう少ししたら復帰するので今から自分で起きれる様になってもらわないと困りますね😂- 3月26日

ママリ
私の旦那も中々起きない時あります。充電もせず目覚ましをかけ忘れて寝ることも。その日旦那にイライラしていなければ、充電器にさして目覚ましかけてます。私がイライラしていたら、充電もささず目覚ましもかけてあげません。その代わり、私の携帯で目覚ましを旦那が準備頑張れば間に合うよなーくらいの時間にかけてます😀私は今育休中で夜中に起きて寝不足もあるので、朝起きれないこともありこの前は旦那がいつも家を出ないといけない時間を過ぎてから起き、もう○時だよ!と叫んだら旦那飛び起きてましたよ😀一度何もしてあげないといいと思います😁
-
ママリ
あと何回も起こしても起きない時はムカつきをこめて、お腹の底から叫んでますよ😂アパートで聞こえてるかもしれませんが、気にしてません。
- 3月26日
-
そうママ
わぁぁ似てます🥲!!!!
私もそんな感じです……!
今日が何もしなかった日なので、今後自分で行動してくれるといいのですが……😂
因みに、私のアラームは携帯の最大音量で設定しているのですが、旦那はピクリともしません😂!- 3月26日
-
ママリ
わかります!旦那アラーム自分で最大にしてるくせに起きない時もあります😂旦那がよく聴く洋楽にしてるので、朝から音楽大音量です😅BTSのdynamite好きなのですが、何回も流れてくるとさすがにイライラします笑旦那さん自分で起きれるようになるといいですが…😩
- 3月26日

しらたま
甘えているんだと思いますよ!
父親になるんだからもっとしっかりしてもらわないと困ります💦
言ってもできないならほっとくしかないですね😅
それで機嫌が悪くなるような人ならお互いが冷静な時に話し合った方が今後の為にもいいと思います!
うまく話せないなら手紙にしたりしてみるのもいいですよ。
私は話し下手で感情が先に出てしまうことがあるので夫に何か相談やお願いがある時箇条書きにして伝えています😊
-
そうママ
まだまだ父親になる自覚は無いみたいで、頭の中は9割以上仕事が占めてると思います😂
手紙いいですね!
私すぐに感情的になってしまい顔にも態度にも出てしまうので……参考にさせていただきます😭ありがとうございます😭- 3月26日

ママリ
いくら仕事が多忙でも朝は起きれるぐらい目覚ましセットして自分で起きるのが大人ですよ。
携帯の充電も自分出さしてないから自己責任です🤭
ここは甘やかさず正解です!
子どもが産まれたら、大きな子どもの世話する時間なんてなくなるので、最低限自分のことは自分で出来るようになってもらいましょう!
-
そうママ
心強いです😭!!!!
少し心は痛みますが、自分の為にも気を強く持って行こうと思います😭!!!!
…といいながら、気を使ってしまいそうで今からビビってます😂笑- 3月26日

みっきー
私の夫も朝は弱く、私が起きないとベッドから出てこないような人ですが、自分の携帯でアラーム3つくらいかけてます😅
携帯の充電はしたことないですが…
飲んだ後のペットボトルを置きっぱなしにしているのが気になって片付けてましたが、それが当たり前になってたので、何もせず放置して、溜まってきたときに「ちゃんと捨ててよー!」と最初は明るい感じで言ったら、少しずつですがやるようになりました😅
旦那さん、やってもらうのが当たり前になってしまってるんですね💦今回のことを気に、ちゃんと話し合いをされた方がいいと思います😣
出産されたら赤ちゃん優先になりますし、ホルモンバランスの変化や寝不足の影響で、ちょっとしたことでもイライラしちゃうと思います🤔
-
そうママ
ネットでも何度も調べて、
可愛く起こす、等やってみたのですが、3日が限界でした!😂笑
やっぱり自分でやるまで放置が効果ありそうですね😣
今後のストレスを少しでも減らすために、今から心を鬼にして頑張ります😭!!!!
ありがとうございます🙇♀️- 3月26日

🌈ママ 👨👩👧👦
私も妊娠出産するまで夫のこと大好きでお母さんか?ってくらい色々しちゃってました笑
朝起こしたり、爪切ったり、靴下履かせてあげたり、お風呂で頭洗ってあげたり笑
でも妊娠出産してから
つわりや子供のお世話などでできないしスパッとやめてできないよって言いました
今はお母さんじゃないし私がやりたい時にはやってあげるねってたまーに爪切ってあげるくらいです笑
大人の同居なのでほっておいていいと思いますよ笑
-
そうママ
わーー!!凄いです!!!!凄く共感です!!!!
私も結婚したばかりでまだまだ好き💓母性💓とかいう感情がありまくりでなんでもしてあげたくなっちゃいます😂😭笑
凄く共感です……本当に……😂笑
やっぱり出産すると強くなれますね😳💓!!
きっと私はぱっと切り替えが出来ないので、今から少しづつ旦那離れをしておかないと…😂- 3月26日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
できることとできないことがある、自分でできることは自分で!と話すのがいいと思いますよ
うちは朝起きるのはすぐ1人でしてくれるようになりました
他のことは少しずつやらなくなってできないことはできないと伝えました笑
たまに母性が溢れたら夫にも何かしてあげるくらいです笑
もちろん育児を夫が協力してくれるからこそその気持ちになれる感じですね笑
1人目出産後は余裕ないし夫も全然当事者意識なくて何もしてあげる気になりませんでした💦
2人目産まれてからは夫も子供のお世話は積極的にしてくれるので夫にもたまにかまってます😂- 3月26日

ママリ
何でもしてくれるから甘えてるんだと思います🙂
子供じゃないんだし放っておけばいいですよ👍
何でもやってしまうと本当に何もやらなくなります…💧
-
そうママ
まだ心が痛みますが、未来の自分のためにも今頑張らないとなと、思いました😭
立派な父親になって欲しいです……!😭- 3月26日

退会ユーザー
え、
コーヒーだけで良いって
何様ですか?!
って言って良い事案だと思います!
ママリさんは悪くないですよ!!
知ってるワイフ
思い出しちゃいました😓
私も朝から嫌な気分になって、思わずコメントしちゃいました。。。
ある程度はやりますよ!
ケータイの充電はないと私が困るし、
ノーパソの充電なんかも!
なぜならうちは、会社経営してるので、主人の行動が生活に直結しかるので。
外部と連絡がとれないと、仕事取りっぱぐれて、生活に直結しちゃうので。
私のモットーは
内助の功
なんですが、なんでもやってあげる、とは違う、と思ってます。
私がいなくてもある程度生活力をつけてもらう、
そして仕事に関してのアシストはできる範囲でやる!
と言うのが内助の功に繋がってる、と信じてます。。。!
-
退会ユーザー
因みに、
夜中の調乳もまだ続くので、
私は朝は起きれないから自分で起きてね!
と、特に、朝早く出なくてはならない前夜は言ってます。
実際は起きるし、朝ごはんも用意できるけど、
起こすよ!っていうと、絶対起きないんで😂- 3月26日

はじめてのママリ
夫を起こしたこと無いです笑
面倒見なくて大丈夫ですよ😊
何でもしてあげるのは相手のためにならないので優しさじゃないです。

ぽせ
いやそのくらいも自分でできない旦那さんが悪い!子ども産まれたら余計旦那さんの世話なんかしてられません!
はっきり言いますけどなんでもしてくれる都合のいい存在になっちゃうと負けですよ…一生対等になれないし、やりすぎは最早自己満足で旦那さんのためにはなりません!

はじめてのママリ
気分を悪くさせますのでご覚悟を。。
あなたが悪い!
…ドキッとしましたよね。脅かしてごめんなさい😅
夫を子ども扱いしてきたツケが回ってきたんです。
そこまでキツく言われたら、目が覚めるかなーと思い、あえてキツく言わせていただきました。
これから赤ちゃんが生まれるので、いまのままでは良くないです…
旦那さんは必ず、お子さんにつきっきりになるあなたの姿をみて、子どもに嫉妬して機嫌を悪くしてあなたをコントロールしようとすることをエスカレートさせて行くでしょう。
このままでははじめてのママリさん🔰が潰れてしまいます。
自分でできる事を奪ってはいけません。それはお子さんに対してもそうです。
自分でしようとすることを「私がしたほうが早いから、うまいから」と代わりにやってあげてしまうと、人はやる気を失います。自分で考えて行動することをやめます。旦那さんのような大人になります。
旦那さんをそのように育てたのは自分のお節介のせいだと思ってみてください。厳しい言い方でごめんなさい。
共依存の関係なので、衝撃を与えられないと断ち切れないのです。
お子さんをきちんと育てたいのであれば、今から旦那さんて予行演習です!
自分でできることは自分でやらせてあげること。
能力を奪うのは毒親のすることだと自覚して、今日から旦那さんを信じて「自分で何でもできるよね、今まで奪ってごめんね」というスタンスでいきましょう。
やってあげたと思うと、相手は無意識にその思いに反応して「勝手にやったんだろ、やらせてやるからやれよ」という攻撃的な態度になります。
「やりたかったからやったけれども、もう必要のないことだ」と自分に言い聞かせて、どうしても苦手なことだけ「手伝わせて」もらいましょう。もちろん必要最低限、できるようになるための手助けに留めます。
旦那さんが自立してくれたら、産後もスムーズに手伝ってくれるようになるかと思います。本当に今が正念場です。
私も同じ頃にめちゃくちゃ戦いました。おかげで夫が見違えるように変わって、家にいる時間は常に家事は半分こしてくれますよ!
キツかったかもしれませんが、本気で自分の脳の認知を変えていかない限り、旦那さんは変わりません☺️
どうか目をそらさず、立ち向かってください!がんばれー。
そうママ
お、お強い……😭
もう少し心を広く持ってあげれば良かったかな……
なんて後悔してます😞
最近仕事が本当に多忙みたいで……
mama
そうですか?口喧嘩でも負けて涙出てくる私ですがそこまではしません🤣
自分のことは自分でしてもらいます!
そうママ
かっこいいです🥲!!!!
今日も何時に帰ってくるかわかりませんが、いつも通りに…メソメソせずに強気で(オイ)居ようと思います😭!!!!