※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーこ
家事・料理

落ち着きのない事を心配していた3歳になる息子が最近保育園にも行き、ず…

落ち着きのない事を心配していた3歳になる息子が最近保育園にも行き、ずいぶん落ち着いてきたと思っていた矢先、一昨日に3回目の熱性痙攣を起こしダイアップをいれました。その影響からか、何となく落ち着きがなくなってきた気がしました。主人は気のせいじゃないか、考えすぎと言うのですが、すごく不安になり投稿させていただきました。関係があるのでしょうか、、
3回目なので脳波を取る予定です。

このような経験おられる方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

コメント

deleted user

うちは息子も娘も熱性痙攣を複数回経験、ダイアップもそのたびに使用してきましたが、その影響で子どもに変化があったことはありません。

何かあるとすれば、単純に体調不良からではないでしょうか?熱性痙攣は発熱により起こる痙攣ですし、一昨日であれば、発熱がおさまっていても頭痛や腹痛、気持ち悪さなど不調があっても不思議ではないと思います。3歳であれば、その不快感がそのようなかたちであらわれるのは普通かなと。
私も旦那さんと同じ考えですが、脳波をとるときに医師に聞くのが一番だと思います。

  • あーこ

    あーこ

    お忙しい中お返事ありがとうございます。
    そうですよね、体調も不安定なのもあると思います。
    脳波の時に聞いてみたいと思います。

    ちなみに、熱性痙攣は何回起きましたか?また脳波の検査しましたか?息子は3回なって今回初めて脳波の検査になり不安でいっぱいです。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子は3回。娘は7回です。
    ちなみに私自身も5、6回経験していると母から聞いています。完全に遺伝ですね😅
    うちは発熱があったからといって毎回ダイアップを使用したわけではないので、回数が増えたかもしれません。病院でもダイアップの使用の仕方は保護者に任せると言われました。
    脳波の検査はしていません。娘が一度夜に痙攣を起こし、救急でかかりつけ以外の病院に行ったことがありました。その際脳波の検査をすすめられましたが(診察は別科の研修医で本を開きながらの診察💧)、翌日かかりつけの病院でそれを伝えたところ、脳波の検査は熱性痙攣か別に原因がある痙攣かがわかるだけのものだから、娘は明らかに熱性痙攣だから必要ないと思うよ、と言われ、夫と相談し検査はやめました。

    娘も6歳になり、もう熱性痙攣の心配な時期は過ぎたかなと思っています。娘も息子もめちゃくちゃ元気、私も何の影響もなく過ごしています。痙攣を起こしているときは、毎回生きた心地がせず慣れることなんてなかったですが、私自身が何もなかったということで、熱性痙攣なら大丈夫と考えてはいました。こわいのは別の痙攣の可能性でした。

    • 3月26日
  • あーこ

    あーこ

    すみません、コメント欄間違えてしまいました。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、発熱なしの痙攣です。詳しく調べたりはしていませんが、他の痙攣だと後遺症がありそうでとてもこわい印象で。とりあえず熱性痙攣なら大丈夫と考えてはいました。

    うちは幸い2人とも園で痙攣を起こしたことがなく過ぎましたが、特に娘は息子に比べ症状が酷かったため、担任が変わる度に詳しく伝えていました。
    息子は発熱→痙攣だったのである程度こちらも心の準備ができていましたが、娘は普段通りからいきなり痙攣→発熱に気づく、ということが2回あり、それ以降は正直常に不安でした(一度はスーパーでしたが、周りの方がとても優しくありがたかったのが忘れません)。病院では、熱が急に上がりその時に熱性痙攣が起こったんだろうと。
    その時はなかなか冷静ではいられませんが、できるだけ痙攣中の様子、痙攣の時間だけは把握するようにし、病院に伝えられるようにしていました。

    5、6歳になればほぼ心配ないと聞きます😌身近では周りに熱性痙攣を起こしたことがある子がいなくて、ママリでしか同じ経験をしている方と出会ったことがありません。
    不安も心配も大きいですが、熱性痙攣ならきっと大丈夫です。まずは脳波の検査で少しでも不安が取り除けたらいいですね😌

    • 3月26日
  • あーこ

    あーこ

    お返事おそくなりました。
    息子さん、娘さんの詳しいお話ありがとうございました。
    私も周りに熱性痙攣になった子がいないので、本当に参考になりました。娘さん、息子さんの様に大きくなれば安心ですね。

    幼稚園側にも詳しく伝えておきたいと思います。
    脳波緊張しますが、安心のためにやっておきたいと思います。ありがとうございました。

    • 3月28日
あーこ

ご丁寧にお返事ありがとうございました。

やはり先生によって判断もかわってくるのですね。
私自身も熱性痙攣なったことがあるので遺伝です。

ほんと毎回生きた心地がしません。春から幼稚園ですので更に心配です、、、。
別の痙攣とはお熱がなかったりの痙攣とかですか?

お子さんが6歳になり落ち着いてきたと言うことで希望がもてました。ありがとございます。