※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子は保育園合格、下の子は落ちた。入園辞退で下の子も入園へ。寂しくて慣れるか心配。保育園預ける時の経験を教えてください。

先月頭に上の子の保育園合格通知が届き、下の子は落ちました。
なので、今年一年は働けないし下の子といっぱい遊んで甘えさせてあげて〜と楽しみにしてたのに、一昨日まさかの入園辞退が多く下の子も入園出来ることになりました。
とても有難い事なんですが、下の子とあれしてー、これしてーって夢を膨らませてたのにいきなりあと数日で離れてしまうなんて寂しすぎて😭😭
上の子の時も通知が来た時は寂しかったですが、やっと切り替えできたところでした💦
嬉しい事なんですが、わたしの方が離れるの寂しいなー、子供の方が先に保育園慣れるかなぁ😂
みなさん、保育園預ける時は寂しかったですか?
あと、お子さんどれくらいで慣れてくれましたか?💕

コメント

ママリ

お気持ちとても分かります!
私も下の子は4月から保育園行くと思っていたのが、まさかの2月から決まり、言われたのも2週間前位だったので心の準備が出来ていませんでした😣

娘の場合は最初の1週間は泣かずに行っていたのですが、だんだん分かってきたのか、2週目位から泣きました🥺

泣かれるとこちらも切ない気持ちになりますよね🥺


でも、1ヶ月位で慣れましたよ!!
保育園入ってできることがかなり増えたのでびっくりしてます🤩

今では全く泣かずに楽しんでます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいらっしゃり、とても嬉しいです✨
    上の子は最初泣いても、すぐに馴染んで遊んでくれそうなんですが、下の子は私にベッタリの甘えん坊なので慣れるか心配で😣💦
    でも1ヶ月程で慣れてくれるんですね💕
    それを聞くと安心しました、保育園行くまでの残りの数日たっぷり甘やかせてあげたいと思います🥰

    • 3月26日
💕4児の母💕

私は保育園に預ける時は涙目になりながらも先生にお願いしますと良い預けました😓
長男は1歳児から入っていますがいまだに朝泣いていたらすんなりバイバイをする時もあります。次女は0歳児で入り最初の1週間は泣いていましたがそれ以降は自分から先生の所に行き抱いてもらって私にバイバイしてくれて今ではもう靴箱の所で笑顔になりバイバイと大きな声で言ってくれてます。次男は0歳児から入って全く泣く事もなく次女と一緒で笑顔でバイバイとしてくれます😊

  • 💕4児の母💕

    💕4児の母💕

    すみません
    泣いていたら→泣いていたりでした😅

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預ける時は涙目になりますよね、、😢今想像するだけでも泣きそうです😂
    でも早いうちに入れる方が慣れてくれるのも早そうですね🥰
    自分から喜んで通ってくれるとわたしも安心出来そうです✨
    貴重なご意見、ありがとうございます💕

    • 3月26日