※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

離婚を考えているが、旦那が泣いている姿を見ると切なくなります。娘を手放す辛さもあり、踏みとどまるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

性格の不一致で離婚しよとなっているのですが、旦那がわかったよってなったものの、すごく泣いていて、こっちがすごく切なくなってしまいます。娘を手放す辛さが一番だと思いますが、すごく離婚して可哀想と思ってしまいます。
でもこれからの生活続けたくない、、、ごちゃごちゃです。
踏みとどまった方がいいのでしょうか。

コメント

めれんげ

同情で関係続けてもななさんがストレス溜まるだけだと思いますよ。

  • なな

    なな

    そうですよね、でもうっすらまだ気持ちがある分、辛いです。

    • 3月25日
anju

うっすらあるなら、とりあえず別居はどうですか?
何回か別居してますが、結構いいもんですよ
離れて見えてくることもあるし、何より自分の時間が出来るし、一人で考える時間って本当に大切です
夫婦になったからって365日、毎日同じ家だと疲れて当然かなーって思います
子供ですら疲れるんですから

  • なな

    なな

    そうですよね、別居がほんとはいいんですけど、
    旦那はわかった。離婚する、娘も連れて行って言い、と言いました、
    その後に大号泣でした。

    • 3月25日
  • anju

    anju

    そんな離婚やめましょ〜😭
    って第三者が口挟むことではないですが
    お子さんまだ小さいしDVとかではないのであれば
    少し考える時間ちょーだいって言って離れてみていいと思います
    離婚するしないなんて、本当に離婚するまでは何回もそんな会話出てくると思います
    離婚はとにかく時間かかるもんだと思います

    • 3月25日
  • なな

    なな

    そうですね。少し考えます。

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

ウチもまさに今そんな感じです。
性格の不一致で離婚したい。
もう同じ空間にいるのが面倒って感じですが、付き合いが長い分、嫌いにはなれないので、踏みとどまっています。
子どものこともすごく大事にしてくれているし。

それに今離婚しても無駄にお金がかかるだけだなと。
DVや浮気ではなく、ギャンブル癖があるわけでもなく、性格の不一致だけなら、とりあえず子どもが少し大きくなるまでは我慢し、子どもの前でだけでも家族をやっていこうかな…なんて考えいます。

  • なな

    なな

    そうだったんですね。
    私も今すごく悩むと言うか、ずっと離婚したいなと思っていたものの、旦那にあれだけ泣かれるとすごく気持ちが締め付けられました。
    子供のことも大切にしてくれている、DVでもない、ギャンブルでもない。
    でもこのままの生活は続けたくはない。
    悩んでいます。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は、今妊娠中で働こうと思ってもすぐに働けないし、実家もなく頼れる人もいないので、そんな状態で離婚したら1番困るのは子どもだなと思いました。

    でももし仕事やお金の面で困ることも少なく、旦那がただ可哀想ってことだけで悩んでいるなら離婚するかなと思います。

    • 3月25日
  • なな

    なな

    自分は仕事はフルタイムでしていて、保育園にも通っているので、そう言う面ではとくに大変だなと思うところはありません。
    でもすごく子供のことを思ってくれていたのは間違いなく、まぁーうーん、でも間違いはないですが、公園に連れて行くわけでもなく、お買い物に一緒に行くくらいだけでしたかね、でもニコニコ楽しんでいてくれていたのはすごく覚えているので、しんどいです。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチも子どものことが大好きで、大好きすぎて甘やかしてる感じがあり、そういうところもイライラしているのですが、でも息子もやっぱり甘やかしてくれるし優しいから父親のことは大好きです。
    それを見てると離婚した時に子どもが可哀想かなと思ってしまうのですが、イライラが絶えません…。
    本当、色々しんどいですよね、悩みますね。。

    • 3月25日
  • なな

    なな

    わたしもです。自分は愛されていないような気持ちになりますがそれの気持ちを旦那に火を灯すことはもう疲れました。何年も頑張ってきた分。すごくもうできないです。
    向こうは、まだ好きとか言っていますが、そんなの伝わりません。
    自分の笑顔が消えた分、そこまでイライラというかそう言う気持ちの中で娘を育てていたのかと思うとそこもすごく辛いところです。
    ならやっぱり1人で育ててあげたいなと思ってきます。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ななさんが笑えなくなるくらいだと、そうですね…離婚もしくは別居くらいはした方がいいのかもしれませんね。
    私はまだ子どもの前でだけは笑えるし、正気を保てるので。

    離婚しても娘さんのお父さんに変わりはないし、月に何回かは会えたりしますもんね。
    ななさんが無理しすぎて疲れてしまって娘さんが悲しい思いをするくらいなら…って感じですよね。

    旦那さんが冷静になってからもう一度とりあえず別居と言う話をしてみるのはどうですか?

    • 3月26日
  • なな

    なな

    そうですね、ちょっと考えてみます。

    • 3月26日
にゃん

情ですよねー。
少なからず家族だったのですから
可哀想になりますよね。

私はDVでの離婚だったので
情も何もなかったのですが。

気持ちがあるなら
離婚すると後悔するかもです。
再婚したとしても元旦那と比べちゃって前のがいいなと思う事もあるかもしれません。

性格の不一致を一致させるように話し合いは不可能ですかね?
家庭内別居でもいいかと思いますよー。

  • なな

    なな

    家庭内別居はしていました。
    ずーっと一致させることは難しいですけど、少しでも近づけるようにとはしてきてはいたのですが…

    • 3月25日
  • にゃん

    にゃん

    そーなんですねー。
    難しいですね💦

    子供との関係性だけの話なら。
    私の知人で離婚していても
    同居してる人いますよ。

    ほんと、子供の為だけに一緒に暮らしてる感じです。
    離婚してるのでお互い干渉はしてないですし。
    そーゆー手もありますよー。

    • 3月26日
  • なな

    なな

    そうですよね、そう言う話もよく聞きます。でもそれはそれでちょっと自分は難しいなと思います。
    どうしたらいいのだろう🤔

    • 3月26日
  • にゃん

    にゃん

    悩みますよね。
    どれが正解かもわからないですし💦

    後悔しない選択を!

    • 3月26日
  • なな

    なな

    時間をかけてゆっくりと判断します
    すみません、こんな相談してしまって。

    • 3月26日
  • にゃん

    にゃん

    全然大丈夫ですよー!!
    悩みますよね😭

    人生長いですから
    悩んで悩んで最善の方向に進んでください😁

    • 3月26日
あや

個人的には泣く男は🆖です。
旦那さんの性格がどんなかは分かりませんが、本気の涙でしょうか?それとも泣くことで相手の気持ちをコントロールしようとしてないでしょうか?

なな

でも離れることになりました。
自分は1人で子育てしていた方が毎日が幸せです。
甘すぎって思われるかもしれないですが、
それでもいい。自分を大切にすることも大事だなと思いました