
明日退院後、外出時の搾乳方法に悩んでいます。手絞りしか方法がないため、義実家でも搾乳が難しいです。搾乳経験がないため、助言をお願いします。
切迫からの双子を出産して明日私だけ退院、
子ども達はNICUなので搾乳で母乳を運搬します。
産後は安静にとはいえ、上の子もいるのでわりと
ふつーに家の事をやって実家に帰れる範囲で帰ります。
明日は退院した足で市役所にいったり、
急な入院で家をあけたこともあり必要なものを買ったり
などする予定でいるのですが、3時間おきの搾乳は
外出時だと捨てる形になりますよね?
自宅は冷凍保管できるものの外出時はどこかで
手絞りをするしか方法ない気がして
また義実家にも行ったりするのですが
瓶に搾乳→母乳パック→冷凍→消毒というと
自分の実家でもないのでなんともやりにくくて💦
上の子は直母だったため搾乳経験がないので
いい方法があれば教えて頂きたいですm(_ _)m
- うさぷー(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)

ままり
外出時に搾乳したものは全て捨てていました😭

ひよこちゃん
産後間もないのであまりあちこちご自身が動き回るようにはしない方がいいと思います💦
私の場合産後子供達が退院するまではほぼ自宅と病院の往復で、外出は搾乳と搾乳の間に全部済ませてました。

退会ユーザー
病院が近いのですか?
私も搾乳してNICUまで届けてましたが、片道車でら40,50分かかってたのでそれだけでもヘロヘロでした。
市役所に行くのは旦那さんに任せて、買い物も旦那さんかAmazonで買うなどにしたほうがいいですよ。
義実家にも行くって何のために行くんですか?しかもこんなコロナ禍で。もし会う事情があるにしても、産後のママが行くのではなく、義両親が来るべきですよ。
私は産後の回復がかなり早かったですが、それでも搾乳して届けるだけでもいっぱいいっぱい、ヘロヘロでした。上にお子さんいるなら尚更大変です。無理はしないほうがいいですよ。

ザキミ
こんばんは。
ご出産おめでとうございます😊✨
私も子供がNICUに入院しており、病院まで往復6時間かかっていたので3時間ごとの搾乳って……🤔💭と最初はなっていました。
私は外で絞った母乳は捨ててます。
一時期母乳勿体ないと思い、搾乳器と消毒液をタッパーにいれて持ち歩き外で絞っていました。
しかし、絞った母乳をすぐ冷凍も出来ないですし、子供にあげる場合衛生的にどうなのだろうと思いやめました。
外で搾乳したあとは母乳は捨ててざっと水道で哺乳瓶を洗ってビニール袋に入れ、家に帰ってからしっかり洗剤で哺乳瓶を洗い、電子レンジ消毒をしています。
義実家でも長居しないようでしたら搾乳だけして家に帰ってから洗浄→消毒でいいかと思います。
また、手絞りも中々大変だと思いますので電動搾乳器の導入も検討してもいいかもしれません。(ピジョンで1万円程度で電動搾乳器がありますのでぜひ見てみてください✨)
ちなみに母乳パックは24時間以上冷凍していないと半解凍みたいになり、NICUでは受け取ってくれなかったです。(私の病院では…)
最近温かくなってきたので十分に凍らせて下さい!
上のお子さんがいる中、家事など色々大変だと思いますが、まずは自分の体を1番に回復させていってくださいね🙇♂️
コメント