※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

9ヶ月の8キロの女の子が離乳食を250弱食べ、まだ食べたそうにするが食べ過ぎか悩んでいます。運動量も多めで、離乳食の量を増やさないとミルクが減らないです。

離乳食めちゃくちゃ食べるよ!って子はどのくらい食べますか?
今月末で9ヶ月の8キロの女の子です。
200じゃ少なさそうでベビーダノン足して250弱ぺろっと食べました。
まだ食べたそうに口開けたりするのですが流石に食べさせ過ぎですかね?
もう立ったり数歩なら歩け、ハイハイしたり運動量は多めかな?て感じです。
離乳食の量を増やさないとミルク量も減らないです💧

コメント

deleted user

今月末で9ヶ月です!
うちはハイハイはしますが、つかまり立ちが出来る位でまだ歩けません🌀
今は朝と夜150g +ミルク180ml〜200mlの2回食です。
昼はミルク200ml、寝る前に170mlくらい飲んでるので、ミルクはトータルで770mlとかですね。
先日離乳食で相談したら、量は食べ過ぎではないけど、よく食べる方と言われました。
3回食にする場合は昼は半分の量からスタートして下さいと教えていただきました。
なので、多分よく食べてくれるお子さんなんだと思います!

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます☺️
    朝と夕方でミルクは離乳食後はあげてなくて10時180、14時200(たまに110しか飲まない時もある)、寝る前220(数時間空けて200足す時も…)あげてます!
    離乳食は毎回200とおやつで果物やお菓子を70gあげる日もあって
    おやつがないとミルク回数も増えてしまいます😔
    胃に負担がって書いてる方もいて不安です…。

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ミルクはうちよりすくなそうですが、離乳食やおやつの量は多そうですね。
    一応私の市で頂いた離乳食の目安表には9〜11ヶ月はざっくりですが、150g位が目安になってます。(あげる食材で前後します)
    体重はどうですか?
    うちは家の体重計ですが、8.4キロ前後でした。
    体重が増えすぎでなければ大丈夫だと思います。
    離乳食教室でタンパク質の与え過ぎは胃腸に負担かかるとは言われました!
    あとはたくさん食べたがる場合は丸飲みしてないか、早食いしてないか、お粥などの水分量の見直ししてないか見直ししてみるように資料にあります!

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    続きです。

    • 3月25日
  • まま

    まま

    わざわざありがとうございます!
    目安よりはるかに多いですね😔
    一口食べる毎に数回カミカミしてます!
    体重は4ヶ月頃から1キロくらいしか増えてなくて8キロなったくらいです!
    ベビーダノン1つ45グラムなので多過ぎですかね😅

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    タンパク質は1回あたり、お肉やお魚は15グラムですが、乳製品なら80グラム、お豆腐なら45グラム食べさせていいみたいです。
    ヨーグルトなどの方が水分量が多いからだと思います。
    手掴み食べとか少し硬めなものをゆっくりあげたら量は減るかもですね。
    体重は女の子だとちょうど平均位じゃないですかね。
    結構食べる子なのかなとは思いますが、太りすぎって感じでもないので、すごく気にしなくても大丈夫かもです。

    • 3月25日