
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じでした。
生後1ヶ月から3ヶ月目までは記憶がほぼないです😂

はじめてのママリ🔰
同じ感じでした😭
21時間ぶっ通しで起きててやっと寝たと思っても2時間で起きてまたずーーーっと起きてを繰り返してました💦
起きてる間はほぼ泣いてるし自分の気が狂うかと思いました😣
睡眠不足辛すぎますよね😭😭
-
🐮
ありがとうございます😊
ほんとつらいですよね💦
おっぱい飲むか抱っこしとるかなら泣かないんですけど降ろすとグズグスです😭- 3月29日

ままり
わかります。1人目がそんな感じでした😭💦
全然寝なくて、起きてる時はいつも泣いてて、泣き声が怖くなるくらい精神的にまいって産後鬱っぽくなりました。
寝ないの見ると不安になるし、自分の体も心も辛いし、本当にしんどいですよね…。。
私は藁にもすがる想いでネントレしました。ジーナ式というものです。
私はこれがすごく良くて、生後3ヶ月で23時~7時まで通して寝てくれるようになりました。
2人目も実践中で、昨日生後2ヶ月になったばかりですが、生活リズム整ってきてて、時間に布団にいれるだけで寝てくれるので、上の子のお世話もあるので本当に助かってます!✨
合う合わないあると思いますが、ご参考までに。
私はどうして良いのか分からなくて苦しかったので、本読んで指標ができるだけでもすごく心が楽になりました😌
-
🐮
ありがとうございます😊
ジーナ式ですか、初めて聞きました。調べてみます!!夜ぶっ通しで寝てくれるとほんと助かりますよね!抱っこしてベッドに降ろすと目覚めてしまうのでどうしたものかなーと毎日悩んでます💦
参考にさせていただきます!- 3月29日
🐮
ありがとうございます😊
ほんと大変ですよねぇ…。このまま1日3時間とかしか寝なかったら発達障害とかあるんじゃないかなとか悪いことばっかり考えてしまいます…💧
はじめてのママリ🔰
その辺は気にしなくて大丈夫ですよ!
息子は信じられないくらい寝るのが下手でお昼寝も真っ暗の部屋じゃないと寝れませんが、眠るのが下手なこと以外発達に問題もありません。
保健師からも沢山起きておける子なんだねって言われて今一歳半ですが他の子よりも断然起きている時間が長く居られると実感します😥
眠れない時期は本当に辛いですが睡眠に関しては今後良くなりますよ!!落ち着いてきて授乳間隔空いてきたりしたらネントレもできるようになるしいきなり夜通し寝る子に変身したりもします👌
もっと大きくなれば遊び疲れて寝ます👌
休める時に一緒に休みながら頑張ってください🙏🙏絶対楽になりますからね🙏
🐮
ご丁寧にありがとうございます😭
今ほんとにつらくて💦
今の時期だけだと思って頑張ります✨