
産休中の上の子の保育所について相談です。家で保育ができない状況で、保育所に預けることを考えています。子どもは行くと言うけれど、先生の前で泣いてしまいます。家で見るべきでしょうか?
産休中の上の子の保育所についてです。
上の子は2歳半なのですが、ようやく産休に入りました。
産休中なので、通常保育の時間で日中保育所に通っています。家で1人の間に今までできなかった部屋の片付けや入院の準備、赤ちゃんの洋服の準備などしています。
このような場合、家で保育ができない環境ではないので、保育所に預けるというのはどう思いますか??
上の子は保育所に行くのは行くと言うのですが、いざ先生を目の前に私と離れると、その時だけですが泣いてしまいます。家でみるべきなのでしょうか。
- pople_maiko(8歳, 11歳)
コメント

わらび餅
預けてていいと思います。
36wだといつ陣痛きてもおかしくないし
経産婦さんですから出産早まるかもしれませんしね。お子さんと家にいてもし陣痛来た時
バタバタになると思いますし…
お腹痛いのに隣で泣かれるとパニくっちゃうかと。。。

ぽぴた
預けていていいと思います!
今しか、一人の時間でゆっくりするなんてできないですよ!
上の子ちゃんには悪いかもしれないですが、そのぶん帰ってきたらケアをしてあげればいいと思います(*^^*)
可哀想かなとは私も思っていましたが、なかなか一緒に遊べなかったし、お友だちと楽しく遊んでいた方がいいかもです!
ゆっくり、準備をして心をゆったりと休まれたらいいと思います♪
-
pople_maiko
返信ありがとうございます!
確かに仕事をしていた頃を思えば、9時16時で朝も夕方も一緒に過ごす時間が長くなっているので、私自身は少し満たされているところもあります。でも子どもはもっともっと!ですもんね😅
リラックスして出産まで過ごしたいと思います✨ありがとうございますm(_ _)m- 8月25日

・°*さえ*°・
私の時は預けてました。短時間(9時〜16時)でしたが…
私の住むところでは、産前産後も保育園は預かってくれることになってますよ(^^)
出産前にやりたいこともあると思うので、上の子に泣かれるのは辛いですが、預けていいのではないでしょうか?
その分、家に一緒にいる時は思いっきり甘えさせてあげて下さい♡
-
pople_maiko
返信ありがとうございます!
産前産後も預かってくれるのですね。
生まれた後はそうも言ってられないですもんね。のんてぃさんもまだ下の子は1ヶ月なのですね💦お身体は回復されたでしょうか…
お忙しい中ありがとうございますm(_ _)m- 8月25日

ちょこ*
考え方はやはり人それぞれだとは思いますが、私は産休中も育休中の現在も上の子は保育園へ通わせていますよ(^^)特に一度退園などもしなくて良かったので☆ただ週5日とかは可哀想かなと思い週3、4日くらい、時間は短時間に変えて。妊娠中は大きいお腹を抱えてだと遊びに連れてってあげるのも中々大変ですし保育園でお友だちと沢山遊んできてくれて本当にありがたかったです☺🌟
-
pople_maiko
返信ありがとうございます!
やはり、毎日ではなく変則的にされてらっしゃいましたか🤔私も真ん中の水曜を休ませたりした方がいいのかなぁとか考えてました。外に遊びに連れて行くには自分が動きづらいですもんね…😓
参考になりました✨ありがとうございます!
m(_ _)m- 8月25日
pople_maiko
早速の返信ありがとうございます。
専業主婦の方であれば、家で家事をしながら上の子のお世話もするんだから、仕事をしていないのに保育所に預けることに違和感があり、みなさんならどうされるのかなぁと質問に至りました。
わらび餅さんは3人のお子さんのママなのですね✨家事に子育て…尊敬です꒰*´∀`*꒱
わらび餅
4月に産休入って出産するまで
自分の時間をゆっくり堪能していました!
子供達には悪いけど居ないとホッとしますw
保育園預けて泣くのは最初だけです。
数分後にはケロッとしてお友達と遊んでますし(*ˊ˘ˋ*)♪
pople_maiko
確かに!迎えに行くと「水遊びした、楽しかった!」とか言うので、ほっとしています。
今は自分のタイミングで家事ができるので、ストレスがなくて本当に助かっています。
問題は出産後ですものね…頑張ります😂