
生後2週間の男の子が母乳を飲まず、乳首を引っ張ったり離したりして飲まない。自分で絞ると出るが、その後は飲まない。母乳の出が悪いのか、ミルクを足すと完ミになるのではないか心配。
生後2週間の男の子を育ててます。
母乳の出が悪くなったのか、
母乳だけだと1時間以上寝てくれず、あげても
乳首を引っ張ったり離したりして真剣にごくごく飲んでくれません。
自分で乳首を絞ってみるとちゃんと出るのですが、、、
最初に絞ってからあげるのですがその時は飛ぶほどでます。
やっぱり出が悪いんでしょうか?
このまま飲まない時にミルク足してると完ミになってしまいそうです。
- みゆあ(4歳1ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

ハル
わたしの子は体力がなくて初め全然飲めませんでした💦
直接飲めるだけ飲ませて、胸の張りが取れる程度絞ってあげてました!足ない分はミルクで足す感じでした!

はじめてのママリ🔰
体力がなかったり、口が大きく開いてないか口が小さいので乳首を深くまで加えて良い位置で飲めてない可能性もあるかと思います。くわえが浅いと母乳ができていても出てきません。
うちの子も初めは足りてない気がしてましたが、ミルクを足して3週間くらいで母乳ちゃんと飲めてる感じになりました。1ヶ月から完母です。
みゆあ
胸は先週くらいから差し乳になった感じします💦
あげてるとツーンとしてきます…
張りがないため余計心配で…