
生後1ヵ月の娘が便秘で、綿棒浣腸で排便していますが、続けると便秘が慢性化する可能性があります。自然な排便を促す方法を検討しましょう。
生後1ヵ月の娘ですが、今まで1日8~10回程度、うんちが出ていたのですが、粘土みたいなうんちになってきたな~と思っていたら、ここ最近、丸一日、うんちが出ません。
沐浴指導時に看護師さんから1日、うんちがなければ綿棒浣腸をするように言われて、してみたら、泥のようなうんちが大量に出ました。
次の日はまた、丸一日出なかったので、翌日に綿棒浣腸。
綿棒浣腸すると排便はあるのですが、これは癖になってしまったり、自力で排便する力が弱まったりしますか?
このまま綿棒浣腸続けて大丈夫でしょうか?
おならはでますし、気張ってる様子もありますが、、:(´◦ω◦`):
- ちい(6歳, 8歳)
コメント

Sちゃんmama
癖になったりしないみたいですよ(^O^)
腸が長くなるからうんちも毎日でない
らしいです!(*^o^*)
うちの子は一日置きです!

ぷう
私の息子も主さんのお子様と同じ時期に急にうんちの回数が減り凄く心配してました。
前触れもなくそうなると親としては大丈夫なのかなってかなり心配になりますね>_<
私も当時助産師さんから聞いた所、うんちの回数が減る理由としては、垂れ流し状態から腸が少しずつためられるようになって多い量をまとめて出す。
つまり成長している証だそうですよ(*˘▿˘✽)
4.5日出なかったり、お腹が張っていたり、機嫌が悪くてミルクの飲みが悪い様だったら綿棒浣腸をしてあげての事でした。
あと綿棒浣腸は自然な排泄を促すだけだから癖にはならないようです。
だから安心して出ないようであれば綿棒浣腸してあげて下さい^^
-
ちい
お返事ありがとうございます!
昨日まで快便だったのに…!て感じで心配になりました😭
成長している証なんですね🙌🏻
安心して綿棒でクリクリできそうです!- 8月25日

ザクロン
うちも、1日10回くらいうんちしてたのに1ヶ月あたりから8時間位溜めて大量に出すようになりました。
内臓が発達するみたいですね!
綿棒浣腸は、癖になる事はないみたいなので出ない時はしてもいいみたいですよ。
出ない時はお腹張って苦しそうですよね💧
自然排便も出るようになるといいですね、原因はなんなんでしょう?
-
ちい
お返事ありがとうございます!
うんちを溜めるのも成長のひとつなんですね🙌🏻✨
気張ってる顔もかわいいのですが、苦しそうなのはかわいそうです…😭- 8月25日
ちい
お返事ありがとうございます!
癖にならないんですね( ¨̮ )
私の子も1日置きのペースになりそうです:(´◦ω◦`):