
旦那がバイク事故で通院中。保険を使うか悩んでいる。修理や保険料のリスクを考慮。保険を使うかどうか迷っている。
旦那がバイクでカーブを曲がりきれず転倒しました。
幸い骨折などはしていませんが、接骨院通いしています。
共済の方は不慮の事故扱いになるため通院14日〜しか共済はおりないと言われ、接骨院の先生にも最低14日くらいは通いなあ〜と言われているので通う予定です。
今悩んでいるのはバイクの保険を使うかです。
バイク自体もそこまで大きな損傷はありませんが、旦那いわく何かの部品が壊れそう…と。
ただ保険を使うとなると実際にバイクを見てみないと修理も補償されるかは分からない、と言われました。
通院は1日5000円出るそうです。
保険料は今ゴールドで更新したばかりなので3年間は今の金額のまま。
3年後、等級が3等級下り保険料は年間9000円ほどあがる、と言われました。
私的には修理してもらえるなら修理するに越したことないですし、通院も14日くらい通うのであれば、3年後2万7000円(3年間)で上がることは気にならないかな〜と思いますが、旦那的には迷っているようです。(保険屋さんの対応もめんどくさそうにしてるから今回使わなくていいかな〜なんて言っています)
みなさんだったらこの場合、保険を使いますか?
保険を使わない人は理由も教えて下さい!(等級が下がるといろいろ不利?など…車のことは無知なのでいろいろ教えて下さい🙇♀️)
- ☆
コメント

ちび
保険の担当者に計算してもらえますよ🤔
自腹の方がいいか
保険使う方がいいか。
私は車の保険使ったこと無いんですが
ディーラーで隣にいたお客さんがまさに
保険使うか自腹きるかの案内されてました。

まっこり。
バイクですよね??
うちの旦那もバイク乗ります☺️
うちの旦那は転んだりしたときは、自分で部品買ったりして、できるところは自分で直したりしてますよ!
-
☆
お返事ありがとうございます。
旦那もバイクは自分で直すと言っていましたが、通院代ま出るなら出してもらった方がいいのでは?と無知な私は思うのですが、実際どうなんでしょう??
旦那さんは転倒された際、通院などされましたか??
質問ばかりですみません。- 3月25日
-
まっこり。
追突されたりと相手がいる事故のときは保険を使って修理していました😊
自分で転倒したときなど単独のときは、擦り傷程度や無傷だったので通院などもしてなかったので自分で修理していました😊
どちらにしろ通院で保険を使うなら、バイクも保険で修理してもいいと思います☺️- 3月25日
-
☆
丁寧にありがとうございます!
旦那とも再度話し合って使う方向で考えたいと思います(^^)- 3月26日
☆
お返事ありがとうございます。
計算してもらえるんですね!
旦那に計算してもらえるか聞いてもらおうと思います!