![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ふうしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうしゃ
うちは下の子、生まれてずっとベビーフードですよ☺️
自分が上の子に手がかかりっきりで大人と別で作る暇がなくて💦
でも全然元気だし
むしろベビーフードのほうが沢山野菜入ってるから
素人の献立より
健康的だと思いますよ☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
つい最近8か月になった娘がいます!元保育士でした💡
私は毎日作るの大変なので土曜に1週間分作って冷凍してます。本も参考にしてますが、基本的に今の時期は栄養よりも機能練習だと思っています(うちは今は完ミなので栄養はミルクから補えてると思うので🤣)。
なのであまり気負わずにしていて、大体野菜3種、タンパク質2種、炭水化物はパン、おかゆ、うどんでローテーションしてます。2回食のうちの1回目はおじや、タンパク一種、野菜2種か一種、野菜スープで、2回目は野菜一種入ったおじやか野菜の出汁で煮たパンがゆか野菜一種入れたうどんとお茶です!毎週野菜、タンパクの種類は変えてますが同じのが入ったりの時ももちろんあります。
今はモグモグ期なので口を上手に動かしてるか、下が上下に動くようになってきてるか、飲み込みはどうか、取り込む際にスプーンに残らないかなどを見ていて、あとは楽しく食べれたらいいかなと思ってます。
今いろんなものを食べたからと言って好き嫌いがない子に育つわけではないですしね。。もちろん一日の栄養的にたりてないとか体重が減るようなら考えなければいけないのかもしれませんが、そうでないならそこまで重く考えなくてもいいのかな?と思います!もちろんベビーフードに頼ってもいいと思いますよ!!ちなみに、私はベビーフードで育てられたそうですが、好き嫌いないですー🤣
-
はじめてのママリ
下が上下→舌です
- 3月24日
ふうしゃ
無理せず、その家庭ごとの
やり方でいいと思いますよ、
ままりさんも無理せず
大人と同じものを食べれるようになったときに、
めいいっぱい料理を
作って食べさせてあげれば
いいと思います😊❤
ままり
ありがとうございます😭
さすがに二回食毎食毎日BFだとまずいかなと思って間にストックした手作りも挟むのですが、本当に口に合わないみたいで😭きっとBFに慣れてしまったせいですよね。。
BFもだいたいじゃがいもにんじん玉ねぎとかで構成されてるので、偏ってるかなあと😭
ふうしゃ
ベビーフードを豆腐にかけるとか、ご飯に混ぜるとか
それに慣れてくれたら
いろんな
野菜を茹でたり、チンして
刻んだものをベビーフードに
まぜて食べさせるとか
そこからはじめてみては
どうですか?☺️
ベビーフードは確かに
親が手作りしたものよりかは
味付けは濃いめな気がしますね🥺
ままり
ありがとうございます!
ベビーフードに茹でて刻んだ野菜や豆腐をトッピングなどもちょこちょこやっているので、あとは食材の種類を増やせるように頑張ります😣