※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいあい
子育て・グッズ

上の子と赤ちゃんがいるご家庭の皆さん、上の子と下の子の遊び場確保に悩んでいます。ベビーサークルやパーテーションなど、どのような対策をされていますか?

上の子と赤ちゃんがいるご家庭の方、ベビーサークルやベビーゲートは必要でしたか?
上の子が小さい時は誤飲しそうなものは徹底排除してサークル無しで生活していましたが、今は上の子のおもちゃが小さいものがあって、まだ寝返りしかしないのに近くに落ちてたら握ってたりしてヒヤッとすることがあります。
できるだけ小さいおもちゃはすぐに箱に入れるように言っていますが限界があります。
また上の子が作ったプラレールやブロックに手をかけて壊してしまうこともあります。
パーテーション買って、リビングと遊び部屋を仕切ろうかと思いましたが270cmくらい必要なので値段が高いし…
1万円くらいのベビーサークルは2畳分しかなくて動けなさすぎるし…
上の子と下の子の遊び場の確保、皆さんどうされてますか?

コメント

みい

折り畳めるベビーサークルをメルカリで購入しました。
忙しい時とか危ない時とかにサークルに入ってもらってます。
上の子が一緒に入ったりして遊んでるので買ってよかったなと思ってます。
ちなみにレンタルでもありました。

  • あいあい

    あいあい

    一緒に入って遊べるサイズなら良いですね!どのくらいの大きさにしましたか?

    • 3月24日
  • みい

    みい

    日本育児の洗えてたためるポータブルサークルという商品です。
    検索したら出ると思います。
    大人が膝曲げて寝転んでも赤ちゃんが横で寝れる広さはあります。

    • 3月24日
  • あいあい

    あいあい

    見たことある商品です🤗✨けっこう広いんですね!

    • 3月25日
deleted user

3歳差ですが、サークルは使ってません。ゲートは、キッチンと階段下につけてます。

小さいおもちゃは、「息子くんがごっくんしたら、とっても大変なことになっちゃうから、もう少し大きくなるまで待っててね」と言って、使ってない部屋にまとめてます。

ブロックとか壊されて、あぁ😨!となっても、「ねぇね何してるのかな?って気になったのかな。息子くんに違うの作ってあげたら?」とか言ってたら、そのうち「息子くんはこっちね。これはねぇねのだよ」と作ってあげたり、壊されても怒らなくなりました😅

  • あいあい

    あいあい

    小さいおもちゃは出さない作戦ですね!上の子の今ブームのおもちゃの部品がけっこう小さくて😥上の子をサークルに入れて遊ばせようかな…

    • 3月24日
なっちゃん(*´꒳`*)

ベビーサークルを上の子のお部屋みたいにして、壊されて嫌なものはその中で遊んでました😃
下の子より大きいから何してるかはお互い見えるし、可哀想かなと思いましたが秘密基地みたいな感じで遊んでくれました。
気にならなければ中古とかだと安いので検討してみてください^_^

  • あいあい

    あいあい

    下の子をいれず、上の子の部屋にするの良いですね!
    おもちゃ箱とかいれてうちもそうしようかと思います!

    • 3月25日