
コメント

退会ユーザー
分けて申請しました🙂
書類が二枚ないといけないですね
一枚だけ病院のサインが必要みたいなので
二週間健診のときに書いてもらって
そのまま会社に持っていって手続きしてもらいました!
産後の分は会社のほうで手続きしてもらったので
わたしは何もしていません🙂
でもたまに、会社のほうが忘れることもあるみたいなので
休暇に入る前にちゃんと話をしていたほうが
安心できそうですね😌💭

みな
社労士さんや事務経理の方に手続きをお願いできるようであれば、きちんと産前、産後分けての申請とお伝えした方がいいですよ😊分けて申請するのはイレギュラーみたいなので、私は事前に伝えておいたものの忘れられそうになり、直前でまた確認を自分でいれ代行してもらいました。私の事業所は社労士さんはいるものの産休育休の取得例がなかったため、協会けんぽのホームページから申請書をダウンロードし、産前産後を分けて申請するかどうかのところを自分でチェックを入れ、自署の部分、本人情報欄(口座など)は自分で記入し、社労士さんに渡しました。上の方もお話されていましたが、私も産後は事業所任せでした。ただ、社労士さんからちょこちょこ連絡がありましたが、会社、事業所に手続き代行してくれたり指示を出してくださる方はいますか?ご自分でされるのは大変ですよね😨
-
ごま
詳しく教えて下さりありがとうございます!!
事務長に相談してみることにします😊!- 3月24日

りりり
全国チェーンの飲食店で働いてます🌟
手続きなどはわかりませんが
わたしは7月半ばに息子を出産し8月お盆あたりに本社事務の方から電話があり分けて申請できるみたいですがされますか?産後8週間〜だと手当が入るのが遅いですよねって言われて
ありがたいことに9月あたまに1回目もらいました😊
相談すればできますよ👍✨
3人目のときは早かったですが2人目のときはめちゃくちゃ遅かったので担当次第です🥲
-
ごま
教えて下さりありがとうございます!!そうだったんですね🤔
私が7.8月に支払いが多くなる予定なのであんまり貯金崩したくないしどうするかな〜と悩んでいたところなので💦担当次第で変わるなら、心配ですし事務長へ相談してみます☺️ありがとうございます!- 3月24日
ごま
教えて下さり、ありがとうございます!!
私も1度上司に相談してみます☺️
とても助かりました🥺💘