
2歳10ヶ月の息子が母子分離不安で夜泣き、保育園のお別れ方法について相談しています。未亡人でシングルマザーのため、不安があります。要別れのアドバイスをお願いします。
母子分離不安がすごい、息子について。
今現在(2歳10ヶ月)、夜トイレに行くのも起きて泣きながらついてきてしまいます。
最近未亡人になり、実家住みシングルマザーです。
仕事にいくのに、母や義母に預けるときも、そーっと気配を消して出かけていますが(見つかると泣かれて大変なため)そーっといなくなるのは良くないと聞き、不安になっています。
4月から保育園も始まるので、お別れの仕方を知りたいです。
みなさんはどうやっていますか?
- ポコ(6歳)

ぴ
ちゃんと戻ってくるからね
と伝えるようにしてましたよ😌
保育園は他のお友達もいるので
個人差ありますが時間かかっても
きっと慣れてくれると思います✨

はじめてのママリ🔰
親に預けるときや、トイレ行くだけでも目の前から離れる時は必ず理由を伝えてから離れるようにしてきました。
一歳半ごろはもちろん泣いてました😅
だけどずっと伝えてから離れる、を実践していたらとりあえず納得するようになりました。
嘘ついて期待させるのも辛いので、すぐ帰れる時は「すぐに帰ってくるからね」と伝えてますし、時間かかる時は「病院時間かかるけど、必ず帰ってくるからね。」と目的などもはっきりさせるようにしてます。
あとは納得して返事してくれたら抱きしめてありがとうと言うようにしたり。
すぐに解決するものでもないので大変かと思いますが、お子さんもきっとわかってると思うのでしっかり説明してあげると安心かもしれません☺︎
うちも4月から保育園なので不安はあります😭
普段慣れてるところでしか預けていないので、、

はじめてのママリ
私も最近まで何かで気を逸らしているうちにいなくなったりしてたんですが、よくないと聞いたので最近はママは〇〇に行ってきます!!すぐ帰ってくるからね!とかお昼寝終わる頃には帰って来るからね!と言って、ギューしてからバイバイしてます😊
はじめは泣いてましたが少しすると行ってきますのギューの後は自分からバイバイするようになりました😊

はじめてのママリ🔰
仕事行ってくるわー!お昼に帰ってくるって伝えて出て言ってます!
幼稚園の時もお弁当食べたら迎えに行くよって毎日言ってますし言わされます…(笑)
慣れてきたらへっちゃらになりますよ!
コメント