
心気症で心配が尽きない女性。娘の健康を心配し、自身も不安を感じる。子供のことでの不安が周囲とのずれを感じ、自身に問いかける。
心気症がつらいです。
昔から、小さいシコリや小さい黒子で病院へ行っては苦笑いされる事も多かったのですが
娘ができて、一度頭痛を訴えてから「脳腫瘍なんじゃないか、てんかんなんじゃないか、何か病気なんじゃないか」と考えてしまい
それから何かあると、夜になると
この子にもしものことがあったらどうしよう、と想像して泣いてしまいます。
また、そんな心配があるからか
5歳の娘がたまにもの忘れ【魚が好きなのですが、魚のテレビを見ていて前まで覚えてた魚の名前が出てこなかったときや、さっきまで見てたアニメの内容が理解できない時など】に、ゾクっとして、脳大丈夫なの??と胸が苦しくなります…
また、先日食べすぎてそのあと走りまわり少し吐いてしまって。その後は明け方まで検索してしまって落ち着きません。
落ち着いて考えれば、食べ過ぎ飲み過ぎですぐお風呂に入り、そのあと暴れたので吐いてもおかしくない状況だったのですが、その時は小さい嘔吐でも不安で不安で…
小児科には行ったのですが、その症状だけでそれ以来頭痛もないなら様子でいいよ。負担になる検査はしなくていい。と言われていて…
旦那にも呆れられてしまいます…
子供のこととなると、みんなこれくらい心配するよね?と思っていたのですが、妹にも少し引かれていて…
私がおかしいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶん強迫性障害入ってると思いますよ。
小さな事が気になって永遠と考えてしまい検索魔になり、ただ調べるだけならいいですが、不安になり過ぎて体調に出るとか日常生活に支障が出るとかなると自覚された方がいいです。
調べてみてください、強迫性障害、多分当てはまる事多いと思いますよ。
うちの主人も子供産まれて生活を支えなければいけない不安から仕事に支障が出るほどの強迫性障害になりました。
心療内科へ行こうかともしてましたが、近くの大きな有名な病院でメンタルヘルス科を見つけ、そこで薬出して貰って飲んでましたよ。
今ではかなり良くなり普通に戻ってます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
強迫性障害、前から当てはまると思っていました…
子供のこと以外にも、昔はガスが心配で何度も戻ったり、コンロの写真を撮ってからじゃないと外出できなかったり、水を止めたか、タバコは消したかで何度も確認してしまったりとありました…
子供が生まれる前まで落ち着いていて、最近までも大丈夫だったのですが…
その頭痛の一件からずっと頭から離れなくて…
これも、強迫なんですね…
はじめてのママリ🔰
それもそうですね、うちの主人もガスチェック・戸締りチェックとかしてました。
なんかやってない時期もあるし、精神的に落ち着いてる時は出無くなったりマシになるんでしょうね。
薬も効く人効かない人いますが、一度行くの検討してみてもいいと思いますよ。