
1歳未満の子供を保育園に通わせている方への質問です。保育園用と普段用の服を分けていますか?他の方の意見を知りたいと思っています。
1歳未満で保育園に通わせている方いらっしゃいますか?
保育園と普段用の服は分けてますか?
私は分けていませんが、保育園用って必ずお名前記入するので、見える所にお名前あると外で着せるのに気になりました💦
この前病院に行った時に気づかずスタイのタグを丸出しにして我が子を抱っこしてたら、タグを見た孫の付き添いのおばあちゃんに○○君っていい名前ね〜って褒めて頂き、ありがとうございます!と言ったのですが。
帰って主人に話をしたら、こんな時代だしフルネーム付けた保育園着と普段着は分けたほうがいいんじゃない?と言われて、確かに言われてから気になり💦
皆さんは分けてますか?
気にしすぎですかね?😅
- なむ(9歳)
コメント

にゃん♪
保育園着と同じです。
服の裏側(背中に当たる部分)に記名しているので外からは見えません。
ブランドものの服は保育園着にはしないで休日に着ています。
表に記名しているならば、園外では着ないほうが良いと思います。
今回は人の良いおばあちゃんで良かったですが、子どもの誘拐は「○○くん、お母さんが呼んでるよ、連れて行ってあげる」という手口でされることが多い、と警視庁の方から聞いています。
それを防ぐうえでも、年齢問わず、表から記名するのはなるべく避けたほうが良いです。

ありろん
分けている派です(^.^)
名前の記入を気にして分けているわけではありませんが、そう言われると気になっちゃうかもしれませんね〜>_<
-
なむ
分けていらっしゃるんですね😊✨
やっぱり気になってしまいますよね😖
上の回答してくれた方も言ってたのですが、なるべく名前を見せないように普段は名前なしの服を着せようと思います✨
保育園にはそこそこの物を着せようと思います😅
回答ありがとうございます❤️- 8月25日

a z u ◎
基本的にまだ小さいので家では肌着で過ごしており分けているも何も無いんですけど(笑)記名は後ろのタグにしています☺︎そしてお外に着ていく時は近場なら保育園と同じですが少しでも距離が離れる所へは少しお洒落な服を別に着せています(*^^*)
-
なむ
距離で分けてらっしゃるんですね😊✨
家の中だとこの時期だし肌着で過ごしますよね😊
皆さんやっぱりお名前はタグに書いてますね✨
表にドーンとはやっぱり抵抗がありますよね😅💦💦- 8月25日
なむ
同じなんですね✨
今回はスタイのタグから見えてしまったのですが、服は見えない位置に書いてます✨
内側のタグです!
ブランド物も普通に保育園に着させてしまってますが、紛失とか考えると普段着にするべきですよね💦
誘拐😱
怖いです…
そうですよね💦💦
これからも見えない位置にお名前書いておきます‼︎
アドバイスありがとうございます❤️
にゃん♪
なるほど、今回はたまたまだったのですね。
それでしたら気にしなくて良いかもしれませんね。
ブランドものについては、主様が保育園着にして問題ないと思うなら、もちろん良いと思います。
わたしは、うんちのしみがついたときに、先生が良かれと思ってつけ置きしてくれた服が色抜けしてしまったことがあったので、保育園着は消耗品と割り切り、大切に着たいものはプライベートでだけ着ています。
白い服とか着せると、先生も「汚さないようにしなきゃ!」と気をつかうそうです。
なむ
服は汚れてしまうのは仕方ないので、気にしないですが紛失は悲しいので今後は普段着にさせようと思います😊
色抜けしてしまったんですね💦
善意なのでありがたいですが、悲しいですよね😥
白は確かに気を使うかもしれないですね💦💦
こちらは仕方ないと思っていても先生に迷惑かけてしまうと申し訳ないので白も控えます😊✨
情報を教えて頂きありがとうございます😊💕💕