
赤ちゃんが夜なかなか寝付かず、夜中にも起きるのは普通のことです。夜は同じ時間帯に起きるのは、生活リズムが関係している可能性があります。
生後1ヶ月なかなか夜寝付かないんですけどこんなものですかね
日中は抱っこじゃないと寝ません。
夜はねつけば4~8は開きます。
でも毎回23~1時付近です。なんでですか〜🥺
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
抱っこちゃんなんですかね🥺🥺息子も1ヶ月ですが夜は横ならせると勝手に寝ます、、

まこれん
そのくらいでした!!
夜4〜8もあくの羨ましいです!✨うちは、寝ても3時間でしたよー💦
-
はじめてのママリ🔰
上の子は完母で3ヶ月まできっかり1時間半~2時間半で腕枕でした😢
それに比べたらマシなんですけどないものねだりですよね😢- 3月23日
-
まこれん
3ヶ月に入ってから楽になりましたよ☺️
うちも長男はずーっと抱っこで、夜も寝れなかったくらいですが下になるにつれ、月齢が上がると寝てくれるようになりました☺️
もう少しです!☺️- 3月23日

るり
生後1ヶ月ごろは赤ちゃんがお腹の中から出てきたことを認識するころだと言われているようです。
また赤ちゃんはお腹の中にいる時にママが寝てるときに栄養を貰おうと起きて活動しているので昼夜逆転なんだそうです。
だから生まれてからリズムを付けましょうというのは昼夜逆転を少しづつなおすためで、朝起きたら日に浴びせて体温時計を活動させて日中と夜を区別させるようにしていくことが睡眠に大切なことだと聞きました。
あとは背中スイッチとかもありますよね。下の子は置くと泣くで上の子の声とかで起きたりなど今でも音には敏感でショートスリーパーです( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )

ハル
うちも全然寝ないです😂
4〜8時間も寝るなんて羨ましいです!
2〜3時間できっちり起きて母乳飲んで寝るのを朝まで繰り返してます😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
私の子完ミです!
完母だった上野子は低月齢の時は1時間半から2時間半で腕枕でした😭😭- 3月23日
はじめてのママリ🔰
8時までは深夜授乳後も置けば寝るんですが日中は何故か置くとすぐ起きますw