※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる
子育て・グッズ

娘に通信講座を始めたいママさんです。チャレンジ、Z会、ぽぴーについて感想やおすすめポイントを教えてください。

通信講座をしているママさん教えて下さい。

春から年少の娘に通信講座を始めたいと思います。

娘が鉛筆で線を書いたりシールを貼ったりするドリル(本屋で買えるもの)が好きなことと、おうちにいる時間にも色々学べたらなぁと思ってます。

気になっているのは、
チャレンジ(進研ゼミ)、Z会、ぽぴー です。

全てサンプルは取り寄せました。
チャレンジは玩具が増えるすぎるけど、子供が食いつきそうというイメージ。
Z会は少し難易度が高いけど、親も一緒にいろいろ取り組めそうなイメージ。
ポピーは難易度が少し優しめでシールがたくさんなイメージ。でした。(完全個人の見解ですが)

この三つをやっている方、やったことのある方、感想、おすすめポイント、微妙だったポイント等教えてください。


コメント

咲や

息子が年少の時に
ポピー、こどもちゃれんじ、Z会、まなびwithのサンプルを取り寄せました
ポピーが1番簡単でワークのページ数も少なかったです😅
年少から今まで続けているのはZ会ですね
チャレンジは年中からおもちゃ無しのコースもあります
難易度的にZ会と同じくらいでしょうか
まなびwithはワークの解答の解説が詳しくないので、親が疑問に思ったときに不親切ですね😅
Z会は年少は絵本がついてきますが、年中からお絵かきの添削という名の文通が毎月あります
チャレンジとかも添削はあるみたいですが、毎月あるのはZ会だけですね