
赤ちゃんがうるさくてすぐ起きてしまう場合、静かな環境で眠る習慣をつけることが大切です。2ヶ月でも遅くありません。音を気にせず過ごせる場所を作りましょう。
生後2ヶ月です。
うるさい所だとすぐ起きちゃうのですがどうしたらいいでしょうか?
昼間はリビングで過ごしていて赤ちゃんが寝てるときにご飯を作ったり旦那と話したりTVを見てたりするとすぐ起きてしまいます。
産後から赤ちゃんが寝たら私も寝るという生活をしていたので静かな空間に慣れてしまったようです。
多少の音があっても起きないようにしたいのですが2ヶ月経ってしまったのでもう遅いでしょうか?😭
何かアドバイスがあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ジェシー
下手に静かにしすぎず、最初からテレビつけたまま寝かしつけるとかですかね?😅

退会ユーザー
赤ちゃんが寝る前から何かの音がしている状態にしてみてもダメでしょうか?☺️
うちも静かな状態で寝てから音たてると起きちゃうので、テレビつけっぱなしか音楽流したりしています💡
-
はじめてのママリ🔰
やはり音がしてる状態で寝かせるのがいいんですね!
音楽はどんなのを流してますか?- 3月23日
-
退会ユーザー
AmazonMusicで0-3歳用の童謡流したり、自分の好きな曲流したりしています☺️
- 3月23日

はじめてのママリ
ホワイトノイズながしたり、キッチンの換気扇まわせば、音が中和?されるようで赤ちゃん音になれてくれるはずです^_^
試してみてください!
-
はじめてのママリ🔰
ホワイトノイズと換気扇ですね!
試してみます😊
生後2ヶ月からやってもちゃんと慣れてくれそうでしょうか?😭- 3月23日
-
はじめてのママリ
赤ちゃんは適応力高いので大丈夫だと思いますよ^_^
赤ちゃんのまわりにラジオ小さく流すのも良いです- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
適応力高いんですね!
慣れてくれるといいです🥺
ラジオも試してみます!
ホワイトノイズはどれくらいの音量で流した方がいいでしょうか?- 3月23日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
今度からテレビつけたまま寝かしつけてみます😊