
義実家での同居中、カレー作りでお肉を入れるタイミングを誤り、固くなってしまったことを反省しています。
勝手に反省というか勉強になった事😂
今までアパートに旦那と2人暮らしだった為
そんなに丁寧にご飯作ってきてなかったけど(笑)
義実家同居中の今、おじいちゃんおばあちゃんもいる家でご飯作るのは結構神経使いながら作ってるけど
カレーを作った時、水を入れてすぐお肉を入れずに
もうお湯になった時点でお肉を入れたらお肉が
固くなってしまった、、
これは水の時点で入れていれば柔らかいお肉になったはず、、
ひそかに反省😅😂
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ちゅる(29)
我が家は玉ねぎとお肉さっと先に炒めてお水入れてます😊

ママリ
うちはカレールー入れたあと、最後にお肉です!
-
ママリ
最後なんですね!
柔らかいお肉になりますか?😍
ルーの後にお肉でも煮込むから味はしっかり染みそうですね- 3月23日
-
ママリ
柔らかいですよ!!
- 3月23日
-
ママリ
わお!!
次やってみようかな👂😍- 3月23日

maimai
野菜と一緒に先にお肉も炒めてからお水入れてます😊
ルーの箱の作り方もそうだったような…??
豚汁とか作る時もそうですが、水にお肉入れたらアクも出るし生ぐさい仕上がりになりませんか?😅
ママリ
なるほど!!
その方が硬くならないですかね?!😳😳
良いこと聞いた!笑笑
ちゅる(29)
生のお肉水の中に入れたら
めっちゃアク出ません?(笑)
軽く炒めてからだとアクの量も少し軽減されてる気がします🤣
硬いなぁって思ったことはないです(^^)
ママリ
めっちゃ出ます!!笑
なーるほど!
これもやってみよう😁
ありがとうございます!!