※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

障害者保険の必要保障額計算について相談したい。介護費用や障害級による働きやすさが気になる。市や国の負担も考慮して教えてほしい。

専業主婦です🐰
旦那が働けなくなったときのための保険加入を考えているのですが、必要保障額の計算が難しいです。。

保険会社の方に
旦那が障害者になったときに
配偶者(私)が正社員で働くことは難しい的なことを言われたのですが、どうなんですかね☁️
(介護する必要があるから!ということだと思います)

障害3級であれば、日常生活は送ることができるので、私は普通に正社員で働けると思うのですが

障害1〜2級の場合は、私が正社員で働くことは難しいんですかね!


また障害1〜3級になった場合、介護費用(設備、業者に依頼等)は毎月どれくらいかかるとみた方がいいですか??調べてもよく分からず😢😢



介護費用もある程度、市や国が負担してくれるのであれば、私は正社員でバリバリ働いて、介護はお金を払ってお願いした方がいいのではないかと思いました!


わかる方教えてください!!

コメント

はじめてのママリ

父が病気で障害1級です。
ただ歳なので保険は年齢制限で切れて入ってなかったみたいです。

半身不随で寝たきりに近い状態ですが、特養に入っていて月12〜3万くらいだそうです。
(兄嫁が面倒みてるので、ききかじりです)

兄は預けて安心して働いています。

障害を受けてる間は障害年金がもらえると思いますから、年金事務所とかで教えてもらえますよ。

私は障害の可能性は考えず、遺族年金だけで試算しました。
1級程度になったら月20万の収入保障、別の保険で一時金700万くらい貰える保険に入っています。

その時は退職金もあるので、なんとかなると思っています。

住宅ローン完済したら、15万くらいにもう少し下げるつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます❤︎
    施設に入ると12〜13万かかってくるのですね!想定以上でした😢

    遺族年金、障害年金は教育費に当てようかと思っていまして、そうなるとそれとは別でいくら必要なのか、、
    障害になった場合の想定が難しくて、保障額迷っています☁️

    サラさんは死亡時と障害1級程度の時の備えをしているのですね!

    死亡時、高度障害時の保険にしか入っていないという方も結構いますよね!
    色々聞きすぎて分からなくなっています😭😭

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は収入保障保険に入っているので、障害で働けなくなったら月20万です。
    私も月20万と障害or遺族年金から教育費は捻出します。

    一時金のうち半分は教育費に使えるので、私が働けば高校時は無償化で貯められるので大学には行かせられると思ってます。

    最悪、子供には勉強がんばってもらい給付型の奨学金貰えば良いと思ってます。

    保障は大体今の手取りの8割くらいにすれば良いと言われているので、目安になさってみてください。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も収入保障保険入ろうと思っています!

    サラさんの入っている収入保障保険は死亡・高度障害状態と障害◯級も支払対象ということでしょうか??
    理解力なくてすみません😭😭

    一時金で出る保険でも備えておくと安心ですね!

    手取りの8割!目安にします。

    話戻るのですが、必要保障額は障害の可能性は考えず、遺族年金で計算したとのことでしたが、
    亡くなった時より、障害で働けなくなった時の方がお金かかりますよね☁️(1人分の生活費、介護費用等)

    でも遺族年金と障害年金の差はそこまでないように思います。

    そのため私は障害時での必要保障額を保険にかけた方が良いのかな?と思っていました。

    サラさんはどう考えますか??良かったら教えていただきたいです🥺🥺

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫にかけてる保険は万一の場合以外もカバーする保険です。
    鬱などで働けなくなった場合にも出ます。

    なので、障害で働けなくなった場合は保険で65歳までもらえ、生活費も障害年金が出るので賄えるという事です。

    鬱だけは一生涯出ないのが普通なので、1番の収入減少のリスクが高いです。
    それ以外は保険で全てカバー出来る為、遺族年金だけの計算で問題ないと考えています。

    父の介護費用も厚生年金で全て賄えてると言っていたので、問題はないと思いますよ。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱の場合も対象なのですね!私が検討している保険は鬱は出ないみたいですが、リスクが高いのですね😢

    なるほど!
    お父様の介護費用も年金で賄えているのですね。

    貴重なお話有難うございました!とても参考になりました!有難うございます😌

    • 3月23日
ちい

保険会社に勤めてます。
私の会社では必要保障額の計算ができるものがあるのですが
そんな感じの事は言われなかったですか😣?

たとえばですが
ご主人に何かあり障害認定を貰う事になると
その症状にもよります。
奥様やプロの方の手助けがいるのか
自分の身の回りの事は出来るが仕事は出来ないのか
障害があっても仕事が出来るのか
状態によっては家族の手助けが必要となり
その家族も働く時間を削らなくてはならない状態になります。
そして障害年金は症状があっても減額や打ち切りなどよくあるようです。

障害年金を受給されている方の実態調査では月に5万円あれば足りるが9割の方は月に10万円あればカバー出来ると回答されています。

話がまとまらなくてすみません💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必要保障額の計算は詳しくしませんでした😭

    教育費を遺族、障害年金でカバーして
    生活費を保険で備えるという感じになっています。

    やはり正社員でバリバリ働くことが難しいこともあるのですね。。
    減額、打ち切りもあるんですね!

    • 3月23日