
コメント

じゅんまま
あのあの母子手帳とかですか?😅
どのように手続きとは?😫

じゅんまま
ほとんどの市役所は必ず婚姻届→養子縁組→子供いるなら子供の保険証または医療控除の名前や住所変更の手続きにまわされるはずです!
-
じゅんまま
何回もごめんなさいね、
多分家裁が必要な場合って多分ですけど、
結婚した時が田中って苗字にして
離婚の歳に鈴木にするから、その時に家裁が必要だけであって、
多分婚姻からの養子縁組は大丈夫と思うんですけど、
ただ、前の旦那さんの苗字のままなら、ちょっと手続き違ってくるのかな?- 3月22日
-
じゅんまま
母子手帳は名前シールでも構いませんと思います、なんなら私は苗字二十線ひいて、余白に新しい名前書いてるだけですww
- 3月22日

まーちゃん
私も子連れ再婚です!
旦那が婿養子で来たので手続きはほとんど無かったですが、役所に行くと手順を教えてくれますよ☺保健証や児童手当など籍を入れたら私の地域では紙をくれその手順でやりました☺
-
rinrin
ありがとうございます😭!
担当の方が良くなかったのか、ネットで調べたら出てくるはずなのでもしわからなければまた来てくださいと言われてしまって、、入籍日が迫っているので本当に助かりましたありがとうございます🙏🏻💧- 3月22日
じゅんまま
子連れで再婚してます😋
rinrin
コメントありがとうございます🙏🏻💧
医療費控除受給者証や、予防接種の時に必要な名前入りのシールなど、どのように手続きされているのかわかる範囲で教えていただきたいです😭
rinrin
こちらの投稿と異なってしまうのですが、婚姻届提出後、家庭裁判所へ行って子の氏の変更許可申請証を提出されましたか?😭
じゅんまま
家裁でしょ?必要はなかったですよ*ˊᵕˋ*
普通に市役所行って婚姻届出した際、子供の養子縁組の紙をすぐ渡されましたよ!
じゅんまま
当時私もそーゆうふうに勘違いしてた笑