
コメント

あーか
1時間くらいで準備してご飯食べられる子なら7時でも良いと思います💡
お子さんがどのくらいかかるのか、下の子にも手が取られると思うので、その時間も考えた方が良いと思います💦
うちは出発の1時間半~2時間前には起きてます!

はじめてのママリ🔰
どのくらい準備に時間がかかるかなので、間に合う子は7時でも全然大丈夫だろうし、うちの娘で考えたら絶対間に合わないです😂
うちは8時半に家を出ますが、遅くとも6時半には起こしてます💦
ただ娘の場合はひとつひとつのこと(特に朝ごはん)にめちゃくちゃ時間がかかるので、あまり参考にはならないとは思いますが🤦♀️
-
ままり
ロ、ロクジハン!はやいー💦
娘さん、何時に寝ますか?
娘は赤ちゃんの時から本当によく寝る子で、睡眠時間最低11時間はないとキツイかなって感じで…
でも今夜8時半に寝かすのも、かなりバタバタ急いでやっとなので、
それより早く寝るのはむずかしいです🥺- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信しちゃいました🙏💦
- 3月22日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
幼稚園が制服なのか体操着なのか普段着なのか
それを自分で着替えさせるのか、それとも着替えさせちゃうのかによっても違うかなーと😓
うちは全て自分でやらせて(幼稚園で毎日制服→体操着→制服に着替えるので手伝わないようにしてます)その間に私も家事なりするので余裕もって1時間半前に起こしてます😊
-
ままり
制服です!
年少のうちはスカートがホックだったりするので着替えさせようとおもってます、時間ないし💦
うちも園についたら体操服に着替えるみたいなので、本当はやらせた方がいいんですけどね💦💦- 3月22日

もちもち
バス同じ時間に来ます!
7時起きはかなりギリギリですよ💦
まず朝早いのでボーっとして、すぐご飯食べないです🙄
食べるまでに15分かかり、そこからトイレ行ったり…食べ終わるのがもう8時くらいで、そこから身支度や検温なんかもあります。
出てく直前にうんちーーーって言われる事もあります💩
ままりさん自身はもっと早めに起きて支度出来ますか?
自分が支度出来ていてからの子供のことだけやるのならまだセーフですけど、自分のこともってなると6時半には起きた方が良いですね。
下の子がいると更に急におむつ変えたりしなきゃ!とかもありますので🤔
子供がご飯食べてる間に自分の身支度を済ませる私でも6時半起きです😂
入園までに少しずつ慣らした方が良いですよー!

はじめてのママリ🔰
20~21時の間に寝て、そこから10時間後くらいにいつも起きてます😃
タイムスケジュールは6時半に起きたと仮定すると…
6:30 起床
7:00 朝ごはん開始
7:40 朝ごはん終了、その後洗顔、歯磨き
8:00 制服に着替え始める
8:30 自宅出発
って感じです😂

6み13な1
下のお子さん見つつ、一時間で足りますか?普段、覚醒してから身支度・ご飯にどのくらいかかるかにもよると思います。
我が家は、下記です。
7時 起床・パパ見送り
7時過ぎ 朝ご飯
8時 身支度
8時55分頃 出発
ところどころで、下の子のオムツ・授乳・愚図り対応が入ります。
-
6み13な1
あと、幼稚園嫌ってなった時に愚図られても対応出来る時間の方が楽だと思います。
- 3月22日
-
ままり
だりみなさん寝ように9時頃出発なら良かったんですが、一学期はまさかの8時15分で…
下の子はとりあえずなんにもしないで、送り出してから世話します。
息子も10時くらいまで寝てるので、
寝たまま抱えてバス停までいって帰宅かなって感じです😅
朝ごはんは全然食べない子で、バナナだけとか、、
今朝もうどん、卵焼き、バナナを出して、バナナと卵焼きだけでした。
10分くらいかな⏰- 3月23日

退会ユーザー
下のお子さんがいることを考えると、7時だとギリギリかもですね🥲✨
うちは8時45分に家を出ますが、7時には起きてます!
ただ幼稚園始まるまでは朝10時起きだったので、不安なお気持ちはとてもわかります😂💓笑
-
ままり
時間的に考えると1時間半は最低必要ですよね……
でも7時でも私達かなり早いので
出発が9時だったらよかったのに…と
バスの時刻表みてがっくりしました。
さすがに子供は4月から6時半とかは無理だと思います😓
睡眠時間足りないし…
とりあえず私が早く起きて7時までに自身の支度して、、なんとかなるかな😨😨- 3月23日

るんるん
うちも4月から仕事復帰で下の子も保育園に行きます。
私は保育園が開園した7時ジャストに預けないと仕事に間に合わないので、1人目の時は毎朝5時50分頃には起こしてました😅が、2人目もとなるともっと早く起こさないといけないのかと考えたくないです。笑
今のところ自分は5時起きで子どもたちは5時半を考えてます。。
ちなみに今は下の子育休中で、上の子は朝7時に起きて9時に預けてます😅
-
ままり
そんなに早く!
でも保育園はお昼寝があるからいいですよね🥺
幼稚園はお昼寝なくて、帰宅してからだと夜ね泣くなるので泣- 3月23日

あんず
8:16頃にバスのお迎えの月があります。
一番遅くて7:40…です…
着替えながら小さいおにぎりを口に入れてく感じです笑
早起きさせないと、って思うんですけど起きないんですよー💦
-
ままり
7時40におきて、間に合わせるあんずさんすごい!!
でもうちもそうなりそう🙌
8時過ぎにお迎え早すぎますよね😱- 3月23日
-
あんず
もう必死ですw
本来は着替えなども全部自分でやらせてますが早い便の月は私がやってます…
はないですねー💦
けどうちの園は園児が多いので、お迎えで毎月バスの時間が変わります!来月は8:09ですが、5月は8:50です!- 3月23日
-
ままり
着替えもそのうちできるようになるし、年少のうちはそんなことより時間との勝負ですよね😂
うちも遅い便だと9時過ぎだったりするので、そのときに着替えはやらせればいいですよね💦- 3月23日

yu-s
6:30-6:45の間じゃないですかね😊
娘は6:45起きで8:40に車のって
9時に園ついてたので😊
6:30に娘と私が起きるんで
なんだかんだ起きる息子。
バス9:29はさすがに遅すぎます😂
-
ままり
その時娘さんって何時にねてましたか?
娘は睡眠時間たっぷりいるタイプで(最低11時間くらい)
6時半におきるとなると寝る時間が早すぎて、朝も夜もバタバタで考えただけで疲れました🥺🥺- 3月23日
-
yu-s
19:30にはお布団へ遅くても20:00ですかね!
15:00~17:00までほぼ毎日幼稚園の近くの公園でした❗笑- 3月23日
-
ままり
17時まで遊ばせて、その後夕飯の支度にお風呂に夕飯に…
容量良すぎます!✨
うち17時まで遊ばせてたら19.30には寝れないです😅- 3月23日
ままり
2時間前!!
何時起きですか?
とりあえず下の子はもうパジャマのままでもいいかなって感じです💦
娘を送り出してから、息子にはご飯あげたりするつもりです。
今日一日入園があり、
9時に家を出るので7時半に起こしました。
着替え等は手伝って、眠いから朝ごはんもほとんど食べず…
I時間半で多少余裕はある感じでした。
あーか
うちは徒歩通園で9時前に出発するのですが、遅くても7時までには起きてます💡
着替えも食事も全部自分でやらせてるので時間に余裕持たせるようにしてます!
これから準備も自分で出来るようにしていった方が良いと思うので、眠くてできないのであれば生活リズムの改善が必要かと思います💦
幼稚園教諭でしたが、早起きのリズムに慣れてない子とかは日中体力的にキツくなってくることが多いので見て分かります😅
上も下も6時過ぎくらいに自分で起きてます( ´ω` )/
あまりにも起きなければ7時に声かける感じです!
あーか
ボタンとかも入園前にはできてた方が良いので、着替えの練習はかなりしました💡
ままり
下の子も早起きですね!
うちは赤ちゃんの時から2人ともよーく寝る子で…
2時間前で、7時起きならうちもギリギリ頑張れそうですが、8時10分に家を出るので、6時起きは無理だろうな🤮
夜睡眠時間が11時間くらいないと足りないのですが、
早く寝かせるにも限界があるし💦
昼寝したら夜寝ないし
どうしたらいいのか混乱中です😭
あーか
うちの子達も昼寝なしで夜めちゃ寝るので、夜睡眠は11時間は寝てます💡
まずは早起きに慣れさせていく必要があると思うので、早起きを徹底していけばリズムも少しずつ出来ていくと思います( ´ω` )/
生活リズム作るのは朝が重要らしいので👍
ままり
そうなんですね!
寝たいだけ寝かしてきちゃったので、もう起きざる得ないしこれを機に早起き頑張ります🙌🙌