

ちょり。
以前働いていました
見学行けるようなら他の方の服装見て似たものが一番ですが💦
上はポロシャツ(寒い時は中に黒のロンT)でエプロンしてました
下はジャージ🆗なら動きやすいジャージ、🆖のところはチノパン履いてました😊
私は靴はナースシューズでした👟
なんだかんだめんどくさくてそのままパーカーとか羽織って帰っていました💦(車なので)
でも汚れる場合もありますし、お風呂介助で汗かいたりするので着替えは常にあったほうが良いと思いますよ✨

ぴーちゃんママ
私は以前働いてました😆
小さな事業所だったので
なんでもオッケー👌みたいな感じでしたので
上はポロシャツ、Tシャツ
下は動きやすいズボン
〔先輩はGパンって方がいました〕
靴はスニーカーを履きかえていました👣
物を落としたり、杖歩行の方や車椅子の方の介助でもしもの事があった時の為に
周りの方をお手本にできるなら見てからの方が良いですよ😆

ママ
デイサービスの介護士です。私はベージュか黒のポケットつきのチノパンに会社のポロシャツです。
デイサービスならレクとかあるのでポケットはあったほうが便利です。
身体介護が多そうなら、ジャージもありです。
お風呂介助の時は短パンにTシャツです。終わったらまた通常の仕事着に着替えます。
子供が産まれる前はズボラな私は朝も帰りも、仕事着のままでしたが、やはり、1日に何度もトイレや歯磨き、食事介助するので、帰りは絶対着替えた方がいいです。
靴は、重介助などの時にきちんと踏ん張れるスニーカーがいいと思います。
スリッポンタイプだと歩行介助中に紐がほどける心配もないのでいいですよ。

ままり
制服がない時はTシャツにスエットでした!ポケットは両サイドにあった方が良いと思います!
靴は室内用のスニーカー履いてます🙌
なので、全体的にジムに行くような格好です😂
靴はクロックス、スリッポン、ナースシューズ人によって様々ですね!
感染の観点から本当は制服を着ていくのも着て帰るのもダメです😭(持ち込まない、持ち出さない)
でも、行き帰り上着羽織って通勤してる人は多いです(><)
コメント