子育て・グッズ 7ヶ月の息子がいます。離乳食は野菜は細かく刻むと食べやすいが、白身魚は食べにくく吐き出すことがある。どうすれば食べやすくできるでしょうか? 7ヶ月になる息子がいます。 離乳食をはじめて2ヶ月が経ちました。 野菜などは粒が残るように細かく刻んだりすると食べてくれます。鯛などの白身魚も荒くすりつぶしてあげるのですが、食べにくいのか口に残り吐き出す事もあります。どうすれば食べやすくする事が出来るのでしょうか? 最終更新:2021年3月22日 お気に入り 離乳食 息子 野菜 りんご(5歳2ヶ月) コメント オムハンバーグ お粥に混ぜたり、お湯で伸ばしてもダメですかね🤔? 3月22日 りんご 混ぜてみたんですけど食べにくそうなんです😣 7ヶ月だと裏ごしはもうしないほうがいいんでしょうか? 3月22日 オムハンバーグ 月齢よりその子に合わせた方がいいと聞きました😀 食べれないものは無理にだと可哀想なので、少し形状を戻してました! で、慣れてきたらステップアップしてまた試す。みたいな。 または、白身魚をしばらくおやすみして(たんぱく質は豆腐とか別ので)日を明けてみてあげると、食べたりしました😀 うちは保育園まで!なんて焦ってましたけど、嚥下機能が追い付いたらビックリするほど食べました😅 3月22日 りんご 月齢を気にしずきてすごく焦ってました💦💦 しばらくおやすみしてまた試してみたいと思います😌焦らず息子の様子を見ながらゆっくりと進めていきたいと思います。 ありがとうございました☺️✨ 3月22日 おすすめのママリまとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・野菜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
りんご
混ぜてみたんですけど食べにくそうなんです😣
7ヶ月だと裏ごしはもうしないほうがいいんでしょうか?
オムハンバーグ
月齢よりその子に合わせた方がいいと聞きました😀
食べれないものは無理にだと可哀想なので、少し形状を戻してました!
で、慣れてきたらステップアップしてまた試す。みたいな。
または、白身魚をしばらくおやすみして(たんぱく質は豆腐とか別ので)日を明けてみてあげると、食べたりしました😀
うちは保育園まで!なんて焦ってましたけど、嚥下機能が追い付いたらビックリするほど食べました😅
りんご
月齢を気にしずきてすごく焦ってました💦💦 しばらくおやすみしてまた試してみたいと思います😌焦らず息子の様子を見ながらゆっくりと進めていきたいと思います。
ありがとうございました☺️✨