※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
babyぱんまん
妊娠・出産

義母から運動を促されているが、シロッカー手術を受けたばかりで不安。病棟内での歩行は可。上の子もいるため、どの程度の運動が安全か悩んでいる。家にいれば義母が監視あり。

切迫早産でシロッカー手術(23w)を受けました。まだ入院中ですが、「退院したら動かないとだから体力つけておきなさい。」と義母から言われています。今からプレッシャーをかけられ正直辛いです。病棟内歩行可なので自分のペースで時々歩いたりしています。上の子もまだ手がかかるので、安静にはしていられないとは思うのですが、実際どの程度動いて大丈夫なんでしょうか?完全同居のため家にいれば義母の監視があります(笑)

コメント

ママリ

私はむしろ安静にと言われてますよ?笑
37週を過ぎれば適度な運動も大切ですが、
切迫でシロッカーもしているのなら
それまでは安静にしていた方がいいと思います💦
義母の言う事はほっといて先生の言う事だけを聞くようにして下さい!笑

  • babyぱんまん

    babyぱんまん

    ありがとうございます!
    やはり安静が1番ですよね。先生から説明して欲しいくらいです。
    妊婦は動かないと!と思っているみたいで…たぶん退院したら横になれる時間がない気がして心配です。

    • 8月24日
スズぽん

動いたらダメですよ!!
私は17週にシロッカーしたあと退院してからずっと安静生活です!
茶碗洗い、掃除機、お風呂掃除、ゴミ出し、一度もしていません!重いものも持ちません!買い物も滅多にいかず、基本的には家の中での生活だけです(^_^;)
全て主人がしています!
抜糸まで持つように本当に慎重にしてください!
再入院や破水してしまいますよ…>_<…
気をつけてください!
義理母にはちゃんと説明した方がよいです!

  • babyぱんまん

    babyぱんまん

    ありがとうございます!
    17週からずっと安静生活なんですね!でも入院になるより良いですよね!協力的な旦那さんで羨ましい限りです。
    義母さんも家事はしてくれるので、助かっています。無理せず極力安静で乗り切ります!

    • 8月29日