※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるのゆり
子育て・グッズ

3人目の出産後、幼稚園送り迎えで迷っています。赤ちゃんを抱っこ紐かベビーカーか。幼稚園の夏休み後に本格的に送り迎えする予定。抱っこ紐は持っていないが、ベビーカーはある。どちらがいいでしょうか?

3人目の出産後、上の子たちの幼稚園バスの送り迎えでどのようにして行くか迷ってます。
歩けば5分ほどの所です。
赤ちゃんを抱っこ紐で行くかベビーカーで行くか…
皆さんならどちらにしますか?

予定日は7月なのですが、幼稚園の夏休みもあるので本格的に送り迎えするのは8月下旬とか9月頃からかなとは思ってます。

抱っこ紐なら首すわり前から使える抱っこ紐は持ってないので購入しなければいけません。
ベビーカーはA型のベビーカーがあるので、それを使います😊

皆さんならどうしますか?

コメント

メメ

私なら上の子はまだ手を繋ぐ必要がある年齢かなと思うので、抱っこ紐にします🤔
上が1人ならベビーカーでも良いけど、2人ですし…。

  • はるのゆり

    はるのゆり

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですよね💦
    一直線の道ですが信号もあるので手は繋ぐ事になるかなぁーとは思うのですが、スーパーでカート押すのも必ずカートを持ってくれるので手を離さないように言えば大丈夫かな?とか思ったりもして😣

    でも首すわり前から使える抱っこ紐ある方が楽は楽ですよね~😣

    • 3月22日
  • メメ

    メメ

    子供って予想外の動きしますし、一番上のお姉ちゃんはまだしも、二番目は絶対手を繋いであげた方が良い気がします💦
    うちも大人しい方の4歳ですが心配なので絶対手は繋ぎます😢

    あった方が何かと楽だと思います!
    もしかしたら抱っこじゃないと凄く泣く子だったりするかもだし。
    抵抗なければメルカリとかも綺麗なの沢山見かけますよ☺️

    • 3月22日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    時期的にも日差しが強いから日傘は必要かなと思うのですが、抱っこ紐して日傘して、子供達のリュック意外の手荷物もある日があるので手荷物持って…さすがに手は繋げないかな?とかも考えたりするんですよねー💦

    知らない人が使ったものは少し抵抗があって💦メルカリとかは考えてません😣
    物を選ばなければ西松屋も近くにあるので、下の方が言うようにとりあえずベビーカーでやってみて危なそうなら抱っこ紐買いに行こうと思います😊

    • 3月22日
ʕ•ᴥ•ʔ

わたしは8月出産で
9月から幼稚園バスまで送り迎えしていました✰︎

私は幼稚園バスの送迎以外でも抱っこ紐を使いたかったので抱っこ紐で行ってました(^^)❁.*・゚
(あと子供がまだ 少し道路をちょろちょろ走り回るのが怖かったのもあります💦)

必要になってから買い足すのもアリだと思います^^*

  • はるのゆり

    はるのゆり

    コメントありがとうございます✨
    確かに寝かしつけたりも抱っこ紐あると楽ですもんね💦
    3人目でさすがにもう次は予定してないし、首さえすわれば持ってるの使えるしなぁ~とか思ったりもして😂
    確かに様子みて必要になってから買うのもありですね✨

    • 3月22日