
子供の行動について心配しています。普通の範囲内ですか?
上の子のことがほんとダメです...
嫌いとかではないし
ほんとに大切なのですが
イライラして仕方ないです...
なんか、「それはこうだからだめだよ!」って
言うとそれ以上のことをいつもするんです。
例えば、
食事中におかずをテーブルに置いたり
皿に戻したりを繰り返してるから
「食べ物は遊んじゃだめだよ!」って
言うと
おかずを全部テーブルに置いて
ぐちゃぐちゃにしたりおかずを
握りつぶしたり...
塗り薬で遊ぼうとするから
「痒いところあったら塗ろうね!
いまは置いてて?」っていうと
こっちに向かって投げて
私の頭に直撃したり...
なんか、みんなこんな感じ??って
不安になります...
うちの子、ひどいでしょうか?
普通ですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

六花❄️
普通かどうかはわかりませんが、うちの息子も同じですよ😂
ダメって言うとその後絶対同じ事かそれ以上の事します😅
注意されてるのはわかっているけど、どこまでやったら怒られるのか試してるのかな〜と思ってます🙂
なので私は「1度やめてと言われた事を何度もやってはいけないよ。嫌な気持ちになるよ。」と怒ってます😅
イライラして疲れますよね💦早くこの時期終わって欲しいです😭

イダ
ダメと言われるとやりたくなるのが子どもの性ですよね😅
姪っ子甥っ子によく夫もバシバシ叩かれたりしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
なんて言えば
伝わるのでしょうか...
なんか、私だけなら
いいのですが
私の両親や兄弟にも
物を投げつけたり
「嫌い!」とか言ったり...
せめてそれだけでも
やめて欲しくて...- 3月22日
-
イダ
イヤイヤ期とかは自己表現の体当たり中なので、(精神的にも肉体的にも)大怪我しなければ、ある程度痛い目を見る必要はあると思ってます。
叩くとか怒るとかではなく、
はじめてのママリさんの両親や兄弟からそれをされたら傷つくことや悲しいことや痛いことを伝えることかな?と思います。
うちの夫は妹夫婦がたまに叩いたりするから叩くと感じてるようで。姪っ子たちに、叩かれたら痛いでしょ?叩いたら俺も痛いんだよ。って何度も何度も繰り返し伝えてました。- 3月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安心しました!
私、上の子に本当に
イライラするのも事実
なのですが
少し当たってしまってる
部分もあって...
もうどうしたらいいのでしょうか...
私、誰にも弱音とか
愚痴とか文句とか
いえないんです...
でもストレスはどんどん
溜まって、結局
上の子が何かした時に
その怒りが上乗せ
されてしまって...
こんな母親いない方が
いいんだろうなとは
おもうのですが
子供達と居たくて...
六花❄️
私は2歳児だからしょうがないと割り切ってます😂
この世に生まれてまだ2年半、赤ちゃんに毛が生えたようなもんなので、こっちの言ってる事が半分でも伝わればなって感じです😂
うちは保育園にも入れてないので社会性とか無くても仕方ない所もあり…💦
私も生理前とかそんなに怒らなくてもよい事で大きな声出しちゃう事あります😓
下の子には怒る事ないので、上の子ばっかり怒る感じになっちゃいますよね💦
怒りすぎたら謝るようにして、良い事したらめっちゃ褒めてます😄
あとは毎日大好きと伝えてますよ😊そのせいか最近は私が怒ると「ママ!◯◯くん(息子)のこと大好きっしょ⁉︎」とか「◯◯くんが1番大事っしょ⁉︎」って言われます😂それとコレとは別だわって答えてますが😅
私はストレス溜まり過ぎてヤバかったので、来月から働きに出て2人を保育園に入れます🙂
旦那は休みの日は助けてくれますが、基本的には週1で週6ワンオペです😅
ストレスを無くすのは子育て中は無理だと思ってますが、サボれるところはサボりまくって頑張らない家事・育児してます😂
はじめてのママリ🔰
仕方ない、とはおもうのですが
どうしてもイライラが...😭
怒りすぎたら
謝らないとだめですよね💦
私あまり大好きを
伝えれてません😢
ほっともうイライラ
しっぱなしで...
寝る直前まで泣き喚かれ
そのまま眠りに...なので😭
ほんと上の子ばかり
怒ってしまいます...
私はシングルなので
旦那には頼れません...
朝用意して
晩ご飯もほとほどは
用意して、
子供達送って
仕事行って
迎え行って帰ったら
弾丸でお風呂とご飯用意して
入って食べて寝かしつけして
寝たら資格取得のための
受験勉強...です😭
毎日クタクタです😔