※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きざみのり
ココロ・悩み

発音について悩んでいます。舌を上につけたまま「ち」と言っているのに、聞こえ方が気になります。正しい発音方法や口の中の状態について教えてください。

悩みがあります。
私自身のことなんですが、発音についてです。

ちが苦手なんです。
ちっていってるのにきに聞こえます。

この間撮られた動画でちって言ってましたが
確実にきに聞こえました。
ちってどうやって発音するんですか?
口の中ってどうなってるんですか?

私はちって言ってる間舌は上についたままです。
舌を上から離さずちって言います。
これ言い方違いますか?教えてください!😭😭

コメント

イチカワ

今やってみましたが、イの形の口を作って、舌を歯の裏側に押し付けて、そこを離す瞬間にチと発音してます🤔

  • きざみのり

    きざみのり

    やっぱり舌離すんですよね😅
    そのやり方で発音するとどうしてもちぇになってしまいます😭練習あるのみ、ですかね😭

    • 3月22日
おはぎ

きの発音の口の形にして、
その口の形のまま舌を歯にトンと当てるとちになりませんか?😊

  • おはぎ

    おはぎ

    表現が難しい😂

    • 3月22日
  • きざみのり

    きざみのり

    表現したいことは分かります!😭長年の癖なのか、今のやり方以外でやるとちぇになってしまいます😭💧

    • 3月22日
しゅん

ちは舌の先の方(1番先でもできますがそれよりも真ん中より)を上の歯の生え際あたりの膨らんでる所に当てて、空気を出す時に「ち」と発音します。

「き」は喉の奥の方(上顎の骨が無くなって柔らかくなってる所)で発音します。
か行はすべて喉の奥、た行はすべて先の方です。た行はな行と同じ場所で発音してます!
分かりづらくすみません(°°;)

  • きざみのり

    きざみのり

    詳しくありがとうございます😭よく人からは空気が出てるんじゃなくて、漏れてると言われます💧きは普通に言えるんですが、難しいです😢

    • 3月22日
  • しゅん

    しゅん

    舌打ちってできますか?それの空気を出すバージョンです!
    漏れてる…ちと発音する前は確かに口内をすべて塞ぎますね〜。塞がなかったら「し」になるかも🤔

    • 3月22日
  • きざみのり

    きざみのり

    舌打ちできます!できてると思います!難しすぎます😂すべて塞ぐんですね!頑張って改善したいです…

    • 3月22日
deleted user

上の方が言われてるように、最初の段階で上の前歯の裏に舌先を置いて下さい。置いてから「ち」というタイミングの時に下を離します。

空気が漏れてるとしたら、歯並びや噛み合わせも問題があるかもしれません。
例えば出っ歯で、噛み合わせた時に上の歯が下の歯より前に出ていて隙間があいていたり。そういった事が問題だとしたら歯列矯正が解決法になるかと思います。

  • きざみのり

    きざみのり

    特に歯並びはいわれたことないですが、そういえば顎関節症です!関係ありますかね??🙄

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    矯正が必要な人と、矯正+顎関節症の治療が必要な人、顎関節症の治療のみ必要な人がいるので、必ずしもイコールではないと思います。

    • 3月23日
  • きざみのり

    きざみのり

    顎関節症は昔治療していたんですが途中でやめてしまったので…ほっといてもいいことはないと思うので、また治療することを考えてみます!

    • 3月23日