
妊娠報告したが、お祝いの言葉がなくショック。ママさんと不妊治療中の方に報告したが、どちらも気遣いがなかった。ショックを受けている。
妊娠報告について
今日、心拍確認できていませんが
つわりで休んで迷惑をかけていたもあり、
他のパートさんに妊娠報告をしました?
ですが、「おめでとう」の一言もなく
ショックでした。。
1人はママさん、もう1人は不妊治療中の方です。
不妊治療中の方には気持ちがわかるので言われないだろうなと思っていたのですが、ママさんからもそういう言葉はなしでした。
大袈裟に祝って欲しいわけではないですが
何気にショックです。。
- きぬ(1歳11ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

マミー
私もおめでとうとは言われなかったですよ🥲

ママリ
妊娠おめでとうございます🎉
不妊治癒中の方はなかなかおめでとうとは言いづらいかもですね😣💦
ちょっと心の余裕がなかったのかもですね💦
ママさんには仕事を休んだことで何か迷惑かけたんでしょうか?
例えばママさんの仕事が増えたとかシフト代わってもらったとか…
そういうのがあったのであればもしかしたらそれでちょっと当たりが強くなってるのかなとは思いますけどね🤔
でも個人的には二人とも心で思ってる事はあれど表面上だけでもお祝いの言葉言ったらいいのになぁと思います💦
-
きぬ
お返事ありがとうございます。
お祝いのお言葉も嬉しいです😭
不妊治療中の方は、そのあと「体調大丈夫?」とは声かけてくれたのですが、
内心はショックだと思います。
ママさんの方には休んでも影響や迷惑はかけていません。
以前私が流産した事も話していましたし、子供が欲しいということも優しく聞いてくださっていたり
「何でも話してね!」と言ってくれた方だったので、その方に言われなかったのが余計にショックな部分はあります😔
強いて言うと、私がそのパートに入ってまだひと月だからかもしれません。
半ば諦め気味で働き出してから妊娠が分かったので、、- 3月22日
-
ママリ
あー不妊治療中の方は内心はショックでも身体を気遣ってくれたのですね😭
ママさんは今まで親切だったのにいきなりそうなると不安ですし悲しいですよね💦
もしかしたら妊娠出産で辞められたら困るな的な気持ちもあったのかもですね😭
これからきぬさんも赤ちゃんも他の方におめでとうをたくさん言ってもらいましょう!- 3月22日
-
きぬ
そうなんです😭
温かいお言葉をありがとうございます。
真っ先に仕事の事を先に考えられていたのかも知れませんね💦- 3月22日

ママリさんさん
私もそういえば、心拍確認前はおめでとうって言われなかったです。(報告する必要がある人だけ、早すぎるけど報告しました。)
なにげにショックですよね。
何故?という気持ちもありつつ、心拍確認前だとやっぱりまだ手放しで喜べないというのもあるし、その段階で報告されることも滅多にないので戸惑ってしまったのかもしれないですね。
-
きぬ
返信ありがとうございます✨確かにそうかもしれませんね。
前回心拍確認前に流産した事をお伝えしていたので、、- 3月22日

ママリ
家族とか友達なら嬉しい報告ですが、職場の人なら別にそうなんだ〜頑張ってね〜ってくらいにしか思わないです😅
-
きぬ
お返事ありがとうございます✨
そうなんですね。
以前の職場が仲が良くアットホームな所だったので、その感覚が残っていてギャップがあるのかもしれません。- 3月22日

退会ユーザー
職場で報告してもおめでとうと言われたことはありません💦
そうなのねー程度です😂
-
きぬ
お返事ありがとうございます✨
大体の職場がそんなものなのですね。
以前働いていた職場が人との関わりがよくありとてもアットホームだったので、その感覚が残っていて期待してしまい、ショックを受けてしまったのかもしれません。
割り切って考えることにします☺️- 3月22日
-
退会ユーザー
先日2人目の報告をした時もあっさりした感じでした😅
まぁ私は妊娠が嬉しいけど、周りが私の妊娠を喜べるのかは別なのかなと思ってます💦
ただ私は不妊治療が必要な体質で妊娠するまでの苦労も多少なり味わったので、妊娠報告を受けたらおめでとうと伝えるようにしています✨- 3月22日
-
きぬ
そうなんですね😔
確かに、、友人でもなく他人ですもんね。
はじめてのママリ🔰さんのお心がけ、とても素敵です😭😭- 3月22日

なっちゅん
私なら6週ならまだおめでとうは言わないかもしれません💦まだ何が起こるか分からない時期なので、おめでとうと言って何かあったらと考えてしまいます💦
でも独身の頃だと「おめでとう」と言ってたと思うので、ママさんの方はそれが分かってるんじゃないかな?と思いました!
-
きぬ
お返事ありがとうございます✨
なるほど!
そうかもしれませんね。
大変さをより分かっておられるからこそですかね😔
納得できたような気がしてスッキリしました😭- 3月22日

退会ユーザー
私もまだ妊娠6週で心拍確認もできてないなら怖すぎておめでとうは言えないかなと思います💦そういう部分を不妊治療中でも妊娠経験のあるママさんでもやはり言うの早すぎだけど大丈夫?と気にするかなとは思います。
-
きぬ
お返事ありがとうございます✨
そうですね。
そういう風に考えてくださっていたならいいなと思います😭- 3月22日

親切第一
妊娠超初期はまだおめでとうは言いづらいです。心拍確認後に流産することもありますし。
私は母親子供共に無事に健康に出産が終わって初めておめでとうって言われたいです。
-
きぬ
お返事ありがとうございます✨
何が起こるか分かりませんもんね。
いかに出産までが奇跡かということをママさんはより分かられているからかも知れません。
私もそういう風に考えてみます☺️- 3月22日

ぴろりきん
わたしもまだ初期の段階で問題があり職場を休むしかなくなってしまい報告をしたのですが、普段仏のように優しい方から最初はおめでとうはなかったです😭少しショックだな〜と思いましたが、その後何度も体調のことを気にかけて頂き、安定期に入る頃にはよかったね、良かったね😭と何度も声をかけて頂きました。もしかしたら、初期の段階でまだおめでとうと言いづらいだけかもしれませんっ💦
-
きぬ
お返事ありがとうございます✨
そんなことがあったんですね!
ぴろりきんさんの職場の方のように、言われた側は色んなことを考えて返事をしないのかもしれませんね。
なんだか納得できました☺️
ありがとうございます🙇♀️- 3月22日

はじめてのママリ🔰
私は会社には報告はもっと後でした。流産経験4回してるのと6wの時に話してまさに流産したので、まだ、心拍確認してからでした😊
会社はおめでとうっていわれましたが、産むまで何があるか分からないから言うのもなと上司のみに伝えました😊
6wだとまだ色んな事あるので言われないかなって逆に心配をされますかね💦
-
きぬ
お返事ありがとうございます✨
お辛い経験をされたのですね。
やっぱり心拍確認確認できてから他の人に言うのがいいですよね💦
私は2回ほどつわりで休みをもらっていたり、社員さんから私に一部の仕事を免除するように他のパートさんに話したと聞いて、噂されるのも嫌で泣く泣くお伝えした次第です😭
心拍確認できるまでは大きな壁で心配ですよね😔- 3月22日
きぬ
そうなんですね😔
何気にかなしいですよね。