![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんは一時預かりを利用し、初めは心配していたが、実際は問題なく過ごしているようです。子供は親が心配するよりも大丈夫なことが多いですね。
皆さんのお子さんはどうですか?
最近一時預かりを利用することがあります。そこの保育園は支援センターとしての利用もしたことがあり(3回)少し慣れてはいると思います。
3回支援センターを利用して、4回目に一時預かりをお願いしました。
預ける時、グズグズされたらどうしようかなと考えていたのですが、当日は靴を脱いで一目散に部屋に入って行き、私のことなんかお構いなしでした😅
もしかしたら、後からママもくると思い込んでるのかな、いざママがいないと気づいて泣いてたらどうしよう、、と不安でしたが、迎えに行ったら笑顔で出てきてくれて、先生にも全然平気でした!と言われました😅
子供ってこんなもんなんですかね?親が心配するより、大丈夫だったりするのでしょうか🥺
よろしければご回答ください。
- ママリ(4歳2ヶ月)
![しおこんぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおこんぶ
羨ましいです(T . T)
息子は支援センターめちゃくちゃ行って慣れてますが、離れると泣いてしまいます。
産院の託児に預けたらもうギャン泣き。)もう産院の近くに行くだけで道を覚えていて車から泣いてます🚗
泣かれると心苦しいので、案外平気の方が親としても気持ちが楽な気がします👍
![🐼たれぱんだ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼たれぱんだ🐼
上の子もそんなもんでしたよ😆
![雪見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪見大福
うちもそうです😂
元々人見知り場所見知りない子なので楽だけど親としては寂しいですよね😅
コメント