![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子抱っこ紐は、妊娠中でも使えます。お腹が大きくなる前は上目につける方法もあります。雨の日の外出はベビーカー+レインカバーが選択肢です。
二人目妊娠中 上の子抱っこ紐はいつまで使う?
現在2人目を妊娠中で、上の子はまだ一歳半です。
歩けはしますが、自転車が通る道や車道が近く遮るものがない道はまだまだ飛び出しも怖いし、ずっとおててを繋いで横を歩くというのもできません。
普段はベビーカーや自転車で移動していますが、例えば雨の日の病院など、妊娠前なら抱っこ紐を使っていた/使わなきゃいけない場面はどうしたものかと迷っています。
今はまだ初期でお腹も出ていないので下腹部を避けて上目につければ良いかなぁと思っていますが(実際は妊娠発覚からは必要に迫られていないためまだ抱っこ紐は使っていません)…。
お腹が大きくなってきてからはベビーカー+レインカバーになるのかなぁと思います。
上の子がまだ一人で親の隣を歩けない状態で妊娠した方、どうしていましたか?
あとは雨の日の必要に迫られた外出はどうしていましたか?
- くま(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
今でも抱っこ紐使ってますよ〜!ちなみに2人目だからかわりとお腹出てます(笑)
ただ長時間は苦しくなるので短時間や休みながらって感じにしてます。
![こじこじ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こじこじ🔰
妊娠8ヶ月ぐらいまで抱っこ紐使ってました。
その時でも上の子1歳10ヶ月。
-
くま
後期ギリギリくらいまで使っていたんですね!
お腹苦しくなったりしませんでしたか?
下の子が2歳前だと中々歩道歩かせるのも怖いですもんね…- 3月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子だったので上の子が小さかったこともありますが、8ヶ月とか9ヶ月くらいまで使ってましたよ✨
6ヶ月頃まではエルゴ使って、それ以降はコニーに切り替えました!
臨月の時は上の子が1歳3ヶ月で普通に歩かせていたので、グスケットっていう抱っこ紐とはまた違う、腕抱っこを補助してくれるベルトのようなものを購入しました😊
-
くま
なるほど!
コニーはたしかにエルゴなどベルト式よりもお腹を圧迫しなさそうですね😌
わたしも妊娠前に偶然グスケット買いました!
たしかに肩に負担はくるけど腰巻きが無い分妊娠中でも使えそうですね!- 3月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は妊娠初期までで、それ以降はつわりで締め付けが辛くてベビーカーでした。そんなんでも結局切迫になっちゃったのですが😅先生は抱っこよりおんぶの方がいいよ、と言っていたので腰ベルトのないおんぶ紐とかですかね🤔
-
くま
つわり、たしかに締め付けしんどいのはありますよね…。
わたしも一人目切迫をやったので今からヒヤヒヤしています😣
なるほどおんぶかぁ〜!普段全然しないからすっかり忘れていました…!- 3月22日
くま
安定期くらいまでは人によるけどいけるんですかね…でもやっぱり苦しくなっちゃうんですね😣
二人目だとお腹出てくるのは早いと聞くし、締め付けるのもあまり良くなさそうですし難しいですね😣😣