

たかゆか
保育園なら、クラスの先生以外も遅番の時間とか関わってくれてそうなので、私なら先生方皆さんでどうぞーって箱菓子渡しますかねぇ。
あ、でも、規模が大きく先生方の人数多い場合は、クラスの先生だけかもですが💦
4人なら一人500円位で、可愛らしくラッピングしてもったりできそうです。

あづ
私なら先生全員分の数が入ったお菓子を「みなさんでどうぞ」と渡します😊
担任以外の先生も保護者が知らないところで子どもと関わってたり、知らないうちにお世話になってたりするので😌
個人的に物を渡すと受け取れないって園もあるし、特定の先生だけに渡すなら子どもが書いた絵とか、一緒に撮った写真にメッセージを添えるとか、お金のかかっていないものにします🙋♀️

モグ
私も今年1年通った認可外の保育園を退園させます😊
担任の先生にというより、保育園の先生皆さんでどうぞと焼き菓子の詰め合わせを渡す予定です✨

mama
退園とはまた違うのですが、前に旅行に行った時に
先生にお土産あげたい❗と言うので買った事があります。
先生方皆で食べてください。とお菓子を1箱渡して、担任の先生にはボールペンを1本ずつ渡しました😊

えまま
うちの園はお菓子は受け取ってもらえないのでお手紙だけです。
もし大丈夫なところなら多めの量のやつを一箱用意してみなさんで!って渡します(^^)

のあ
みなさま、教えていただきありがとうございます🤗!!
お返事が遅くなり申し訳ございません。
無事お渡しすることができました!
個別に用意していた分とは別にみなさんでと箱のものも用意しました!
とても参考になりました!
ありがとうございました😊
コメント