※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

お子様の習い事は、好きなことを伸ばすか苦手なことを克服するか、どちらを選びますか。5歳の息子はスイミングが怖くて通いたがらない。運動が苦手で、ロボット教室の方が合っているか悩んでいます。

お子様の習い事を選ぶ際、好きなことを伸ばすのか、苦手なことを克服するか、皆様ならどちらを選ばれますか。

今5歳の息子はスイミングに言っていますが、怖がって月4回のところ2回しか行けていません。もう半年以上通ってますが、まだ怖いみたいです。
ただ、行った後は楽しかったと言うので辞めるか悩んでいます。

もともと運動が苦手で、せめて水泳だけでもと私の判断で入れました。ただ、子供は体を動かすより物を作るのが好きで、ロボット教室などの方が合ってるのかなと迷っています。

コメント

ままり

好きなことを伸ばしてます
私は保育園の時に水泳習ってたけど、小学校でやめたとたんに泳げなくなりました

はじめてのママリ🔰

好きなことをやらせてあげたいです😆
私自身、3歳からスイミング通ってましたが水も先生も怖くて毎回泣いてました。
その記憶がずーっと残っています😫

猫LOVE

子供がやりたいと言ったことをやらせてます😆

はじめてのママリ🔰

やりたいかやりたくないか分からなくても、とりあえずさせてます。させていって、合う合わない、やりたいやりたくないが出てくるのでその中から取捨選択させます。

はじめてのママリ🔰

うちは運動音痴だとは思いますが…体育系と知育系を一つずつやってあげているので、
バランスをとってみてはいかがでしょうか!

ただ半年やってみて、級があまりあがっていないのであれば考えものですね。
よくあるのは、2ヶ月ずつ不合格して滞ったとしても、最低3つ位は上がっていてもいいとは思うのですが…どうでしょう。

あまりあがらないと、モチベーションは下がるんですよ。
コーチとの相性もありますけどね(^_^;)

ぽん

うちはとりあえず楽しんで行ってるかで判断します


どちらかなら好きなことを伸ばしてあげれる方を選びます

半分しか行けてないなら、習い事としては勿体ないかなと思います💦

くま

皆さま、ご意見ありがとうございます。

半年間、全然上達する気配もないですし、続けてても泳げるようにならない気がしてきました。

子供も嫌な記憶がのこりますよね。

やっと退会する決心がつきました!

興味がありそうな習い事を探してみることにします。
ありがとうございました!