
コメント

あや
臨床心理学科卒です!
事例の中にカフェインの過剰摂取に起因するパニック障害がありました。
その人の体質によっては起こりえます。実際に、職場の先輩で1人いました💦
気になる様でしたら、しばらくカフェインレスの生活を心がけて見てください✨
あや
臨床心理学科卒です!
事例の中にカフェインの過剰摂取に起因するパニック障害がありました。
その人の体質によっては起こりえます。実際に、職場の先輩で1人いました💦
気になる様でしたら、しばらくカフェインレスの生活を心がけて見てください✨
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ゆめ
なんか不安障害になるまえから
コーヒーを飲むと気分が悪くなったり調子悪くなってました。
ですが
不安障害に、なってから
コーヒー飲むと、
ちょっとの間は大丈夫なんですけど
徐々に動悸がしてきます。
あや
先生がよく言ってたのは、不安障害・カフェイン中毒・カフェイン過敏症は症状がすごく似てるから、安易に診断しない事って話でしたねー…治療方針も変わってしまうので当然ですね💦
不安障害になる前からその様な症状があったのなら、もしかしてもしかすると、カフェイン過敏症や中毒の可能性も無きにしも非ずかも知れませんね💦
ゆめ
あまり飲まないでおきます💦