※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママリ🔰
子育て・グッズ

高齢出産のデメリットについて悩んでいます。同じ経験の方いますか?

私は35歳と39歳で出産しました。今、4歳と6ヶ月の子供です。
ネットでたまたま見かけたのですが、高齢出産の子供は若いうちから親の介護で大変だとか、参観会の時も親が若くないから祖父母に間違われるだとか、高齢出産にはデメリットしかないと書いてありました。
たしかに下の子が20歳になったら私は60歳だし、孫の顔も見れないかもしれません。子供に迷惑もかけるのかなぁとかいろいろ考えてしまいました。
ずっと共働きで、お金の事で心配がないようにはしていますが…。
同じ様な方いらっしゃいますか?どう思いますか?

コメント

さらい

まあ年齢は変えられないし、受け入れてがんばるだけです

37 42
で、うみました。

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    健康、若作りでがんばるしかないですね!

    • 3月21日
ひろ

夫が同じような年齢(35と38の時の子供)ですが、まだもう1人希望してます!
都内に住んでいるからか、そんなおうちがほとんどですけどね😊
今の70代なんて全然若いですし、あまり心配してません。
義父が78ですが、まだ働いてますよ😂

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    そうなんですね!父が70歳で退職します。コロナでタクシーの需要が減ってしまい。ボケないか心配です。今は高齢出産が多いから、気にしなくても大丈夫ですよね!

    • 3月21日
ᓚᘏᗢ

うちと同級生のお母さんがうちのおばあちゃんと同級生でその子の親が来るとおばあちゃん来たよって言われてたの思い出しました😅
仮に思ったとしても言わなきゃいい話なのになぜみんな言うんでしょうね…

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    そういうのがあるから辛いですよね。子供は正直ですし…若作りするしかないか…笑

    • 3月21日
deleted user

今は昔と違って60って言っても全然若いし、高齢出産なんて当たり前の時代です。
全然気に病む必要ないと思います。
それに、悩んだところで若返ることなんてさできないし、出産を無かったことにもできない、前に進むしかないんです。
お子さんに将来迷惑かけたくないと思うなら、今からでも体型維持やアクティブに運動して見た目ではなく若い体作りを意識すると良いですよ!
私の母は元々運動好きなアクティブタイプですが、見た目は年相応でも、フットワークの軽さ、元気さは60になっても40歳くらいです!

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    体力作り、若作り、がんばるしかないですね!
    うちの母は22歳で私を産んだので、いつもお母さん若いねと言われて嬉しかった記憶があります。頑張って若作りします!

    • 3月21日
deleted user

高齢出産をした訳ではないですが、
デメリットだけな訳では無いと思います。
高齢出産の子供の方が
知能が高いと聞いたことあります😌
若いうちから介護も、
若いうちだから体力あるうちに介護してもらえる?できる?し、
逆に若いうちに産んだら
老老介護(子供も高齢者で親の介護)になって大変なのかなと😓

何歳で産んでもメリットデメリットはあると思うので
気にしすぎることはないかなと😌

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜泣き授乳中に、高齢出産なら産んでくれなきゃよかったと子供が書き込んでいるのを見つけてしまい、そんなふうに思うんだとショックでした。頑張って健康で若くいられるようにします!

    • 3月21日
kitty

38歳で息子を出産しました👶🏻

① キャリアをしっかり積んでから出産したので、社会復帰しやすかったです😊❤️ 出産を機に退職していたのですが、息子が2歳半に出産前のキャリアを活かして転職しました✨
管理職として採用して頂いて、小さい子供がいるママのわりには稼いでいると思うので、息子に心配かけないくらいは貯蓄できています☺️

② 気持ちも落ち着いてるので、あまり声を荒げてヒステリックに怒ったりすることもありません😊
怒られ過ぎないことで、息子が自己肯定感の強い人に育ってくれたら良いなと思っています🥰

社会生活でたくさん揉まれてきたので、育児がしんどいと思うことも全然なくて毎日楽しいです☺️💕

息子も天真爛漫で素直な子に育ってくれていて、とても可愛いです😍

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    そうなんですね!キャリアを積めてすごいです!私はずっと正社員で働いてはいるものの、キャリアはなくただ頑張ってずっと働いてるだけです( °△° )
    社会生活は本当に大変ですもんね。私も子育ては大変だと思った事はない気がします!気にせず楽しく子育てしていけばよいですよね!ありがとうございます!

    • 3月21日