
4ヶ月の娘を完母で育てています。授乳は3時間おきの片乳10~15分で、夜は18時半から19時就寝、夜中1回起きます。吐き戻しがあり、授乳量が足りているか不安です。基準や足りない場合の対処法を教えてください。
教えてください。
今4ヶ月の娘がいます。
ずっと完母で育ててますが今どれぐらい飲んでるのか、足りてるのか足りてないのかの判断がつきません。
だいたい3時間おきの片乳のみで10~15分の授乳です。
げっぷさせると未だに吐き戻しをします。
夜は18時半から授乳スタートして19時就寝。夜中は3時~5時の間に一度起きる程度です。
授乳の量は足りていると判断して良いでしょうか?
もし足りてない時は何を判断基準にすれば良いのか、どれぐらい飲ませれば良いのかわかる範囲でいいので教えてください。
ちなみにスケールはありません。
- リタリタ(5歳6ヶ月, 7歳, 10歳)

颯くん竣くんママ
スケールないのでしたら
予防接種行ったときにでも
小児科で体重はかってもらえますよ!
体重がしっかり増えていたら
足りてるって言われました!

退会ユーザー
足りてるか不安になりますよねー(^^;
私も不安でした!
でも、お腹がすけば泣いて『おっぱいちょーだいー!』って泣いてくれると思うし、大丈夫だと思いますよ(^^)
まあ。私もそー言われても不安だったので、空いても五時間経てば授乳してました!\(^^)/
4ヶ月でしたら、百貨店やイオンなどへお出掛けしたときに授乳室のスケールを借りて量を計ってみるおすすめです!!!
私もよく利用してました(^-^)

リタリタ
コメントありがとうございます。
予防接種先の病院でスケールが置いてあるのは見えていて、測っていいのか聞くに聞けませんでした(*_*)
今度行ったら聞いてみます!

リタリタ
コメントありがとうございます。
なんだか不安になりますよね。。。
最近は泣いておっぱいくれくれアピールをしなくなったので尚更心配です。
なるほど!デパートやイオンで測るのもありですね!いった際に測ってみます!
コメント