
祖父母がいない子供は寂しいでしょうか?愛情だけで満足できるか心配です。家族との時間が不安です。
お子さんに祖父母が1人もいない方いらっしゃいますか?祖父母がいらっしゃる方のご意見もお聞きしたいですが、1人もおばあちゃんおじいちゃんがいない子供は、やはり寂しいでしょうか?私側も旦那側も両親がいません。というか私側は一応生きているんですが訳あって子供に悪影響だと考え会わせたくありません😭
私と旦那だけの愛情で子供は満足してくれるのか、心配です💦普通はおばあちゃんおじいちゃんの家にいって、お正月などもみんなでワイワイ過ごしたり、みんなの笑顔のなか可愛がられますよね…
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生きている生きていない関係なく、両家のおじいちゃんおばあちゃんが遠方って方も多いんじゃないでしょうか🥺
それでこのご時世ですしなかなか会いに行けない子も沢山いると思います😭
ご両親が愛情たっぷり注げば、あまり寂しい思いはしないんじゃないかなって思います💓

りんりん
普通ってなんでしょうか😅
寂しいけど毎日一緒でもないのでママパパとだけでも毎日楽しく過ごしてます
行ける時に会うだけでもじゅーぶん子には良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
周りの友達に同じ境遇の子がいなかったので、大半は祖父母がいるのだろうと思い普通という表現をしてしまいました🙇♂️そうですね、ママパパだけでも楽しく過ごそうと思います😊💕
- 3月20日

ここ
私自身が、祖父母誰もいないで育ちました!
普段は特に寂しい思いをした覚えはないです☺️友達とお正月の話などした時に、お年玉ってそんなに沢山貰えるんだ〜、親戚皆んなで集まるのいいな〜とは思ってました😅
元々いなかったので、そんなに気にしなかったですが、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦お友達とそういう話になった時に、我が子が自分には祖父母がいないと寂しがるんじゃないかと心配で💦特に寂しい思いをした覚えがないとの事で安心しました✨貴重なご意見をありがとうございます😣💕
- 3月20日

退会ユーザー
旦那も私も片親しかおらず
私の母は生きてるし割と近くに住んでいますが
縁を切ってるので今後会わせることはありません☺️
旦那の母親も普通に健在ですが
私が大嫌いだし他県で遠いので
2年に1回会うか会わないか
くらい関係です☺️
確かに大人数でワイワイ!みたいな集まりもなければ
お年玉などの事も考えればちょっとマイナス?な部分は他の家と比べちゃうとあるのかなと思いますが
親本人(私)が会うのすら苦痛な相手に無理くり会わして関係続けてくというストレスより
私や旦那が倍がんばって行けばいい事なのかなと!考えるようにしました😂
-
はじめてのママリ🔰
同じような境遇の方からのご意見ありがたいです🙇♂️そうですね、苦痛な相手に無理に会わすくらいなら自分たちが倍頑張ればいいですね😂ありがとうございます😊💕
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
わたしは祖父母合わせて4人とも健在で、昔からみんな大好きです。
小学生の頃から、おじいちゃんおばあちゃんがいない友達もたくさんいましたが、そのぶん大切な人の「死」を経験しなくていいなぁ、ってずっと思っていました。
ものすごく偏りのある考えで気分を害されたらすみません🙏
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そのような考え方もありますね✨とんでもないです!貴重なご意見ありがとうございます😊💕
- 3月20日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、このご時世そういうご家庭も多いですよね💦愛情たっぷり注ごうと思います!ありがとうございます😣💕