
生後7日目の長女が寝てばかりで泣かないことに心配しています。母乳をあげれば満足して長時間寝る様子です。この状態は大丈夫でしょうか?
生後7日目の長女について相談があります。
出産後、5日間は病院で親子同室で過ごしていました。
そのときはお腹が減れば泣いていましたが、退院後家に戻ってからは全くと言っていいほど泣きません。
お腹がへっても口をパクパクさせるぐらいで泣く雰囲気もありません。
母乳をあげれば満足して3時間も4時間寝ています。授乳は毎回起こしています。
こんな寝てばかりで泣かないのって大丈夫ですかね?
はじめての子育てで心配ばかりしてしまいます。
くだらない相談ですみません。
もしよければご回答宜しくお願いします。
- ☆★(6歳, 8歳)
コメント

R
生後51日の男の子です♡
うちの子も病院でお腹が減ったらギャン泣き
退院してきてお腹が減れば泣かずグザって
カヤカヤ動くだけです\( ˆ ˆ )/
最近は夜によくギャン泣きするように
なりましたが普段はほんとに泣きません♡
いい子だね〜って思って心配はしてません♡
母乳も飲み寝ているのなら大丈夫だと思いますよ♡

ママ
うちの子も生まれてから今もずーっとそうですよ!
よく寝て、おっぱいのんだらまたすぐ寝ちゃいます!
もうすぐ三ヶ月ですが、ようやく起きてる時間がすこし伸びてきました!
全然泣かないので私も始め心配でした!
ちゃんと飲めてるなら大丈夫ですよ!
親孝行な子ですね♡
-
☆★
ご回答ありがとうございます‼
まさに同じですm(__)m
寝るか飲むかしかしてないです。
新生児は泣いて表現すると思っていたので心配で心配で。
同じような子もいて安心しました。- 8月25日

ニニ09
ご出産おめでとうございます。
不安になるお気持ち、判ります^^
私も今、第二子を連れて退院したばかりですが、帰宅した時、急に泣かなくなったので、え、上の子の時こんなだったっけ?と焦りました。
ですが、1週間くらいするとまた泣くようになりました。
最初は、産院とは違う、家の匂いや雰囲気に安心したのではないかと思います。
自分では気づかないですが、母親の匂いなのかな〜と。
友達のお宅にお邪魔すると、家々の空気や匂いってありますよね、あんな感じかな。
ただ、授乳の際に毎回起こして飲ませている、という部分が気になります。
良く寝る子もいるので一概に言えないのですが、不活発(寝てばかりいる)ということになるとまた話が変わってきてしまいます。
あまり心配なようなら、産院に相談されてはいかがでしょうか。
どんな小さな事でも、邪険にされることはないと思いますよ。
母親としてくだらない悩みなんかありません^^
我が子をよく見ていて、良いお母さんです。
私も一人目の時は、些細な事でものすごく悩んだり落ち込んだりしてました。
今回は二人目ということもあり気が抜けているので、気を引き締めていかないといけないですね笑。
育児、頑張りましょう(*^^*)
-
☆★
ご回答ありがとうございます‼
この環境に慣れてまた泣いてくれるようになればいいんですけど😭😞💦
来週母乳外来があるので、聞いてみようかと思います。
嬉しいお言葉助かります😢💓
二人目育児、大変だと思いますが、がんばってください(^ω^)- 8月25日

やー
私も全く同じで初めての子育てだし心配で、不安ばかりでした…
生後2週間がすぎて、前より泣いたり起きるようになりましたよ。
気にしすぎも良くないので、不安な事も多いですが、少しずつ親子共に成長出来るようお互い頑張りましょう!
-
☆★
ご回答ありがとうございます‼
初めて育児は本当心配と不安しかないです。
きっとこういうストレスもいけないんでしょうね(T0T)
お互い頑張りましょうね✴- 8月25日

M.appy
病院から自宅になり、環境の変化に赤ちゃんも驚いてるんでしょう★大丈夫ですよ(^^)
でもまだ産まれて間もないので3時間で起こしてあげて授乳してあげた方がいいです♫
私も不安ばかりやし、全然寝てくれなくておかしくなりました。。でも赤ちゃんもまだ雰囲気やママの匂いでしか判断できない状態なので赤ちゃんと一緒にちょっとずつでも育児を楽しめたらいいと思います★焦らなくても大丈夫ですよ(o‘∀‘o)b
-
☆★
ご回答ありがとうございます‼
まだ環境に慣れてないだけですかね(T0T)
そうだといいなって願ってます😢
育児も楽しまなきゃですね!
がんばります(T0T)❤- 8月25日

R
口パクパクも
欲しがる仕草じゃないですか♡?
☆★
ご回答ありがとうございます‼
ほんと同じ状況です。
やはり泣かないことも1つの個性として捉えていいってことですかね(*_*)💓
R
わたしもあまりにも泣かないので
最初は心配でしたが
泣かないなんていい子だ♡♡♡
ってありがたく思ってます♡ᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
普段泣かないので
とても泣いたときはびっくりしますけどね♡
なにがおきたんた〜って感じですᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
☆★
夜、ミルクをあげるときはどうしてました?
泣かないからどのタイミングであげればいいのか分からないし、おむつが汚れていても泣かないから(*_*)
R
完母なのでミルクあげてません\( ˆ ˆ )/
わかります!!
うんちしたのに平気な顔してます♩
☆★
あ、すみませんm(__)m
母乳をあげるタイミングです!
わたしも完母なので😊
同じですね(笑)
R
いいですいいです♡
ほしがったらほしがるだけあげます♩
☆★
欲しがる仕草があるだけ
羨ましいです(T^T)⚡
R
してくれないですか( ゚д゚)?
☆★
泣かないし、
するとしても口をパクパクするくらいですかね😢