※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を預けることに悩んでいます。発達障害の子供がいて、疲れているため市役所で預けることに抵抗があります。児相に引き離される心配もあり、家族にも頼れません。

お子様をショートステイに預けたことのあるかたいますか?

発達障害のある子供がいます。
年齢があがるにつれ騒いだりすることが増え心身ともに疲れてしまいました。

でもこういうところに預けるのに市役所でなぜ預けたいのか聞かれますよね。
子育てに疲れたなんて言いにくいです…

また預けたことで児童相談所の人たちに子供と引き離されたりしないかも心配です。

一人で寝られないのできっと夜は泣きわめくだろうし、そしたら周りの子の迷惑になるな…という心配もあります。
(睡眠障害があり病院に2度検査入院をしましたが、寝ないでずっと泣いてたそうです)

自分の実家にも義両親に預けることもできません。

コメント

くうちゃん

児相に預けたことあります。
引き離されたりとかはしないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    児相に預けたことがあるのですね。
    お子様が何歳くらいのときに何日預けましたか?
    また理由はなんでしょうか?

    • 3月20日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    5歳と3歳です。
    4ヶ月ぐらいです。
    病気になったからです。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気が理由だったのですね、ありがとうございます。

    育児疲れで預ける人いるのかな…と🥲

    • 3月20日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    いると思いますよ。
    ショートステイも実家はどうですか?とか色々言われますが、
    頼る人いないんです!で預けられますよ✳

    育児に疲れたこともあるのですごく分かりますよ!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    実家も義実家も電車で1本なのですが、わけあって預けられなくて…

    まずは旦那に相談して、市役所に行ってみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月20日
人間不適合者

預かる側の職員してました。
親御さんの息抜きは必要です。そういうためにショートがあります。限界まで疲れ切ったお母さんたくさん見てきました。正直に言っても引き離されたりしないので大丈夫です。
慣れない場所で寝れない子も職員は慣れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    引き離されたりしないと聞き安心しました。
    寝れないこも職員は慣れてるんですね。

    アレルギーがあるのでアレルギー薬や寝る前にも飲むお薬があるのですが、そういう子でも大丈夫でしょうか?

    一人であらえないのでお風呂は大丈夫かなとか、歯磨きしてもらえるかなとか、色々心配で💦

    • 3月20日
  • 人間不適合者

    人間不適合者

    定期薬があってもアレルギーがあっても対応できますよ。
    お風呂も歯磨きも介助が必要なら必ず職員が介助します。

    必ず事前にお子さんの様子を聞かれると思いますので、薬の飲ませ方など詳しくお伝えしたら大丈夫と思います。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!ありがとうございます!

    旦那に相談して、市役所に行こうと思います。

    ありがとうございました✨

    • 3月20日