※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

4月から保育園2カ所送り迎えが始まります。旦那は頼れません。同じ状況の方は大変ですか?朝は上の子を早朝保育に預け、下の子は8時半頃。出勤は9時で、15時退勤後に下の子を迎え、16時半頃に上の子を迎えます。帰りが早いため楽かもしれませんが、朝はバタバタしそうです。

4月から保育園2箇所送り迎えが
始まります、、
ほぼ旦那は頼れません

同じような方やはり大変ですか?😅

朝は上の子だけ早朝保育になり
7時50分頃に預けて
下の子は8時半過ぎ
9時出勤で15時退勤
すぐに下の子お迎え
16時半頃に上の子お迎えになると思います
まだ帰りが早いのでフルタイムで
されてる方よりは楽な方だと思いますが、、
朝がバタバタしそうです😔

コメント

あーさん

下の子が一歳前の時2箇所送りでした!
保育園と保育園の距離は車で20分ぐらい混んでると30分ぐらいでした!
8時に上の子を送り、8時半に下の子を送って9時から仕事16時半まで仕事で16時50分に上の子迎え、17時半に下の子迎え18時に帰ってきてからご飯の支度でした!
大変でしたよ本当に😔
朝はパンなど簡単なものにして夜は前日作ったものを温めるだけとかにしました!

  • はな

    はな

    大変ですよね、、
    わたしはだいたい迎えにいって
    自宅に帰るのが17時くらいに
    なりそうです
    前日に作っておくのも楽そう
    ですね!
    ありがとうございました😊

    • 3月21日
はじめてのママリ

家から徒歩5分の下の子の園が7:30開園、そこから駅に行くバスで10分ほど乗車し、駅から2つ手前のバス停の所に上の子の園があり、バス停は乗車降車ともに始発ではないのでほとんど座れずそれが大変でした💦特に雨の日など😭
ただ下が1歳〜2歳半&上が5歳〜6歳半くらいで、上がまだ言う事を聞いてくれる年頃だったので助かりました。
交通手段が何かにも寄りますね!
上のお子さん7:50登園でそのまま移動して下のお子さん8:30登園になる感じですか?
帰りは16時退勤でしたが通勤1時間くらいの場所だったので、それぞれ迎えて帰宅するのは何だかんだ6時近かったような。
朝に早起きして夜ご飯温めるだけにして、座る暇もなくご飯やお風呂をこなしてスムーズに行けば9時就寝でした。
1人目お迎えする時にまだ帰りたくない〜と騒ぎ、2人目の園に着いても同じようにしてモタモタし、男の子2人だったので道端の石や砂に夢中で日は暮れるし毎日イライライラ…早く大きくなってくれないかなぁとか考えていましたが、今思い返すと、上はもう小学生なので一緒には帰らず、懐かしい思い出になっています🌄

  • はな

    はな

    交通手段は車です!
    はい、上の子こ送ってすぐ
    下の子も送迎です!
    やっぱ帰ってからが大変ですよね💦
    夜ご飯温めるだけは楽そう
    ですね!
    ありがとうございました😊

    • 3月21日
mikapon

下の子1歳の時に1年間だけ別々でした!

始まる時間が2箇所で違かった為始まる時間毎に送ってました!

朝も帰りも最初は、大変だけど…すぐ慣れます!
まぁ…面倒くさいですよね😅

  • はな

    はな

    大変ですよね、、
    慣れますかね😢
    頑張ります笑
    ありがとうございました😊

    • 3月21日
  • mikapon

    mikapon

    1ヵ月ぐらい経てば慣れました!

    • 3月22日