
もうすぐ4歳になる娘が重度のダニアレルギーと診断されました。冬場の加湿器がダニの環境を作ってしまったのか心配です。布団乾燥機を使っていますが、他の対策も知りたいです。ニトリの防ダニ商品についての体験談を教えてください。
もうすぐ4歳になる娘が重度のダニアレルギーだと
判明しました😭
冬場は乾燥するので加湿器をつけていたのですが、ダニにはうってつけの環境になってしまったのでしょうか?💦
時々布団乾燥機はかけているのですが、他にも対策をとりたいです!
なので、子供に限らずみなさんのダニアレルギー対策について教えてください🙇♀️
小児科でニトリの防ダニのをやってみてとアドバイスをもらったのですが、使っている方のお話も聞きたいです🙇♀️
- むん。(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

フルーツサンド
私がハウスダストアレルギーなので、コメントしてみました。
やはり基本的には防ダニのものですね。私もニトリのものを使ってます。他とは比べたことがないので分からないのですが悪化していないです。寝具やソファーカバー、玄関やトイレマット等、布のものはこまめに洗ってます。
そして何よりダイソン掃除機にしてから改善されました(笑)
他者のや類似したものとは、取れ具合が違いました。
加湿器は問題なく使っていますよー!

はじめてのママリ
ダニは湿度が50%以上、室温が20度以上で発生します💦
私も重度のダニアレルギーであたたかくなってくると、寒くなるまで辛いです😭今の時期、室内にいるほうが辛い時があります💦
我が家は楽天で買った防ダニシーツを使っています!あんまりメーカーで違いはないんじゃないでしょうか。
掃除機がけも大事ですが、一番大事なのは換気することだと聞きました!締め切った部屋と換気してる部屋だとダニの数が全然違うんです🤔
毎日換気することと、掃除機がけ、ぬいぐるみとは一緒に寝ないなど工夫されるだけで全然違うと思います。
-
むん。
コメントありがとうございます📝
環境も要素になるのですね(´°ω°`)
湿度、室温共に発生しやすい環境にあったと思います😭💦
換気で違いが出るなんて初耳です🤭
特に寝室は花粉も気になって、躊躇してたのですが、迷わず窓あけ放つ事にします!- 3月20日

柊0803
他のことは既出しているようなので...追加ですがぬいぐるみはダニの温床になるので、全て処分されることをおすすめします💦
小児科でも「ぬいぐるみは本当に危険」と言われました💦
-
むん。
ぬいぐるみ…ぬいぐるみと一緒に寝て顔に湿疹できてた気もします_(:3」∠︎)_
全て処分…よっぽどお気に入り以外はさようならしようと思います😭- 3月20日
むん。
コメントありがとうございます😭
防ダニ早々に買いに行きます!
やっぱりこまめな洗濯ですね…
下のチビちゃん産まれて以前よりこまめに洗濯できてなかった気がします。
我が家もダイソンなので、とにかくこまめに掃除洗濯します( •́⍛︎•̀ )