
コメント

退会ユーザー
1歳3ヶ月差と、これから2歳差で
生まれてくる赤ちゃんがお腹にいます!
上の子のときは8ヶ月で妊娠がわかり
歩くまでは普通に抱っこしてました!
抱っこ紐もつかってました!
歩き始めてからはたくさん歩かせたくて
抱っこ紐は使わなかったです(・ω・)
お腹の上にボーンと飛び乗ってくるなど
なかなか怖かったです(ToT)
今は3歳と1歳9ヶ月ですが、
抱っこ紐は使わないものの、おんぶや
抱っこ、買い物など重たいものも
ぜんぶ自分でやってます。。
2人がお腹にダイブしてきたりなんかも
ありますが、なんとか今のところ
問題なく過ごしてます(^ν^)

ぴよさま
私は昔ながらの?紐のタイプの抱っこ紐を使っておんぶにしてお腹を圧迫しないようにアンダーバストあたりで結んでいました!
10ヶ月しか違わないので,当然歩けていませんでしたし仕事をしていたので保育園にもつれていっていたので💦
エルゴも持っていますがお腹に結構負担がかかるなと思い,肩が痛くなりますが紐のタイプのものを使っていました💦
今雨の日などはエルゴと紐のタイプのものを使っておんぶに抱っこの格好をすることもあります!
-
むーたん
おんぶ&抱っこの時もあるなんて、ほんと尊敬します!!
昔ながらのおんぶ紐、うちもおんぶもっこというやつを持ってます!!
これだとお腹圧迫しないですよね✩超肩痛くなりますけど、重いリュックをしょってると思えばなんとか…😅😅- 8月24日

ゆかい
おはようございます^^
ウチは1歳4ヶ月差の年子です。
妊娠が分かったときはまだ歩けなかったので常に抱っこでの移動でした。ただ、そのままは重かったのでエルゴで抱っこしてました!ただ後期にも入ってくるとエルゴも使えなくなったのでそのまま抱っこでした。
いま長男が2歳ですが、抱っこマンなのでエルゴでおんぶしてます❗️
-
むーたん
ありがとうございます!
やっぱり抱っこするしかないですよね😅母は大変ですよね💦💦
ヨチヨチ歩けても、そっち行っちゃダメ〜!!とか追いかけてばっかりで疲れます😱せめて言葉が通じるようになるといいなぁ…- 8月24日

はるママ(*^^*)
はじめまして(*^^*)
私は妊娠発覚時全く一緒で上の子は1才1ヶ月で、二学年差でした(*^-^*)
普通に抱っこして今もエルゴで抱っこしたり、おんぶしたりしてます(*^^*)
赤ちゃん返りなのが、お散歩にいくと抱っこしてと言われてしまい(^-^;
でもお腹が大きくなってくると大変なので、自分のペースで歩いてます(*^-^*)
ウエストももう97センチと大きいですが、エルゴも意外と大丈夫です(^-^)v
-
むーたん
まったく一緒の間隔ですね〜♡とても参考になります、ありがとうございます!!
33週でもエルゴ使われてるんですね♡
ひとりっ子の間にたくさん抱っこしてあげて甘えさせてあげたいと思うけど、お腹に子がいると思うように出来ないのかなーと悩んでました!- 8月24日
-
はるママ(*^^*)
私も甘えさせてあげたくて、ただミニオン☆さんは階段もあるみたいなので、余計に大変ですよね(;_;)
旦那さんがお仕事休みの日に1週間分まとめ買いして旦那さんにもってもらうなどオススメします(*^^*)
うちもいつもそうなので(*^-^*)- 8月24日

退会ユーザー
私は1歳2ヶ月差で、上の子が5ヶ月くらいで妊娠発覚したのでそれまで使ってた抱っこ紐は妊娠発覚してほとんど使っていません!今も歩けないし、ママ抱っこ大好きな時期なのでほぼ抱っこしてます😅エルゴはパパの物になってます(笑)
むーたん
3人のママさんなのですね♡
ほんと尊敬します…
そうそう、子供+買い物だってあるし、重いもの持つな〜なんて無理ですよね〜😅😅
お腹にダイブはめっちゃ怖いです😱😱😱