
義母に抱っこ紐を貸すのが嫌で悩んでいます。預けることはしょうがないけど、抱っこ紐まで貸すのは違和感がある。おかしいでしょうか?
今度、義実家に生後三ヶ月の娘を三時間ほど預けないといけなくなってしまったのですが、義母に家で使っている抱っこ紐持ってきてと言われました。正直貸したくないです。使っているのはコニー抱っこ紐(サイズあり、密着するタイプ)です。夫に、サイズもあるしーと言ったら、持ってきてと言われたからしょうがないし、サイズは大丈夫だろうとのこと。
預けるのもしょうがなく預けるのですが、抱っこ紐まで貸してと言われて嫌悪感を抱いてしまっています。おかしいのでしょうか?😭
本当いやです。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)

はっぴー
こっちが頼んでいるわけなので全然貸しますよ!
普段使い慣れてるものの方が赤ちゃんも安心だと思いますし✨

2児ママ
何が嫌なのかわかりませんが
こちらの都合で仕方なく預けるなら
それだけのために新しい物は用意できませんし
貸してあげたらいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐であやしてくれようとしてるんですよね?
預かってもらうんですし仕方ないのでは…💦
同じの使うの嫌なら、新しいの買って義実家に置いておいたらどうでしょう🤔

まむまむ
お義母さんに触られるのが嫌ってことですか?😓
なぜ嫌なのかが分からなくて…💦
-
はじめてのママリ🔰
いわゆるガルガル期なのでしょうか、、
- 3月19日

ママリ
えー!なぜ嫌なのですか?😂
いつも使ってるもののほうが
娘さんも義母さんも安心できると
思いますよ ˊᵕˋ !!
貸してあげて欲しいです ☺︎ ︎︎︎︎✌︎

うさこ
預けるんだからしょうがない!と思いますが、そうなったら私もめっちゃ嫌です~😵😵😵
ずっと寝てるかもしれないし、出かけないんだから泣いたら普通に抱っこでいいですよね!!
その場限りの中古の抱っこ紐買うとかどうてすかー?!😏
-
はじめてのママリ🔰
なんか嫌ですよね、、
密着するタイプの抱っこ紐なので余計に😥
中古なるほど、、笑- 3月19日

退会ユーザー
たった3時間で抱っこひもいらないですよね😭
3ヶ月ならまだねんねですしね💦
汗かいて臭いから貸したくない、家ではいつも普通にだっこしてますって言います😂
-
はじめてのママリ🔰
先日義実家行った時にずっと泣いてたので、抱っこ紐持ってきてと言ったんだと思いますが😭
- 3月19日

ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
私は気にはなりませんが(というか人に貸すのは汚くて逆に申し訳ない)
何か嫌だったら後で洗えば良いと思います。すぐ乾きますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、洗います、、
- 3月19日

はじめてのママリ
私もうさこさんと同じ立場だったら嫌かも知れません😭生後3ヶ月の頃はガルガル期がもうヤバくて、触られるのも嫌でしたから🥲💦3時間ぐらいだと抱っこひもいらないのでは…?とも思ったりもします🤥
-
はじめてのママリ🔰
本当そうなんです!触られるのも嫌悪感すごくて、、
なるべく預けたくもないんですが泣
ガルガル期なくなるのかなぁ😭- 3月19日
-
はじめてのママリ
あーーごめんなさい、お名前勘違いしてました😭😭ガルガル期は本当人によると思います、長いと一年近く続く人もいるようですし…😰私なら抱っこ紐も触らせたくないかも😅😅
- 3月19日

283
私もコニー使ってましたが、人には貸したくないです😅気持ち、めっちゃわかります💦うちには夫用の西松屋で買った安い抱っこ紐があるので、貸すとしたらそれを持っていくと思います。どちらにせよ、抱っこ紐って結構難しいし、慣れてない人には着けてほしくないです。赤ちゃんが心配です💦一応、持っていって、付け方説明して、練習してもらって、「無理だわー」って思ってもらうことを願います💦笑
-
はじめてのママリ🔰
コニーは貸したくないですよね。普通の抱っこ紐ならまだしも。。
付け方教えて諦めてもらえるといいです。笑- 3月19日

ダブルチョコ
人様のことなら仕方ないんじゃ?って思ったりもしますが自分がその立場なら嫌です😂
ぶっちゃけ母親と同じことしてほしくないです!
-
はじめてのママリ🔰
仕方ないことは本当そうかなとは思いますがやっぱり嫌ですよね😭
嫌悪感やばいです!笑- 3月19日

真面目なキツネ
気にならない方多くてびっくりです(笑)
私も嫌です!
そもそも貸してって言う事自体信じられません😅
-
はじめてのママリ🔰
私も持ってきてと言われてびっくりして、思わずここに質問していました。笑
嫌かどうかは人によるんですね😭- 3月19日

maimai
物の貸し借り、めちゃくちゃ嫌で気になります😅
本とかもめちゃくちゃ嫌なので、抱っこ紐もやはり少し抵抗はありますね💦💦
ただ、義母さんからしたら
3時間抱っこになるかもしれないけど、抱っこ紐ないと疲れるでしょうしわざわざ買うほどでもないですし、普段から使ってるものなら赤ちゃんも落ち着くかな?と思っているのでは??
仕方ない事情がわかりませんが、そんなに嫌なら預けるのやめればいいと思いますよ😊
おかしいおかしくないと言うよりも、自分の方から頼んでるのにアレ嫌コレ嫌は正直わがまますぎると思います。
・そもそも義母に預けないで無理してでも連れて行く(私はこれしてます)
・義母に預けず旦那さんに休みを取ってもらって預ける
・義母に預ける→抱っこ紐も使ってもらって後から洗う
・義母に預ける→別の抱っこ紐を用意する
・義母に預ける→コニー使ってもらって、嫌なら処分し自分が新しい抱っこ紐に買い替える
選択肢は色々ありますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、今後なるべく預けなくていいようにします!
3時間ほどの中にミルクの時間も含むので、ミルク後しばらくは抱っこ紐控えないといけないし、抱っこ紐しなくても寝てくれるか、ご機嫌でいてくれることを祈ります😭- 3月19日

ぎゅ
私は貸すこと自体は嫌では無い派です。
ただ、コニーの抱っこ紐も持ってますが、使い方慣れてないと危ないんじゃないかと思います…
ましてや義母さん、おいくつかわかりませんが使ったことありますかね?
きちんと扱いがわかってないと、エルゴのような抱っこ紐より遥かに危ないですよ。。
クルッとひっくり返る、横からすり抜けるようなことがあっては危険なので、私ならその旨伝えて断る方向に持ってきます💦
-
はじめてのママリ🔰
コニー慣れるまでなかなか難しいですよね。最近買ったので私ですらそんなに使いこなせてないです😭
義母60代半ばですが使ったことないと思います。
貸すからにはしっかり付け方教えますが、難しくて諦めてもらうことを願います。。- 3月19日

退会ユーザー
こちらの都合で預けるのなら仕方ないかな、、、と思います。
まぁ、私も嫌だと思うので、嫌な気持ちはとてもわかりますが😑笑
まず、個人的に、ばーさんが抱っこ紐して歩いてるの自体嫌だし、3時間預かるのに抱っこ紐必要か?どっか出かける気?と思ってしまうので😑💧
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
でも義母も預かりたがるんです😭笑
私も3時間預かってもらうのに抱っこ紐まで必要ないと思います。笑- 3月19日

初ママー
なんで抱っこ紐が必要なんですか?出かけるなら分かりますが、お家の中ですよね?3時間ほどなら、ぐずっても抱っこで良いような、、、3ヶ月なら抱っこでもそこまで重くないと思いますし。
貸してと言われたことはないですが、私も嫌です!
-
はじめてのママリ🔰
嫌ですよね!
おそらく泣き止まない時のためですかね。。前回抱っこ紐のことやたら聞いてくるなと思ったと思ったらこれです。当日は義母の他に義父も在宅してるので、余計に抱っこ紐必要ないだろと思ってしまいます。- 3月19日
コメント