※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

女性は、保育園にアレルギーについての対応を相談中。黄身アレルギーの赤ちゃんで、保育園とのやり取りに戸惑い。入園前面談でのスタンスに悩んでいる。

アレルギー。保育園の対応について

1歳1ヶ月の女の子がいます。

生後7ヶ月の頃、黄身でアレルギー反応が出ました。
耳かき1杯から始めて、2杯3杯と増やしていき、
ずっと3杯でやっていて。

少し間が空いたあと、小さじ1杯くらいをあげたときに、
頬に少し赤みが出てステロイド(ロコイド)を塗ったらすぐ引き、
念のため病院に行ったら、軽い黄身アレルギーだね。と。
ただ赤ちゃんは出やすいから、また耳かき1杯ずつあげてみて、だんだん増やしていって。
アナフラキシーが出たらすぐ119番してと言われました。

ちょうどその頃、保育園の見学や申し込みがあり、
行政に提出する資料に「黄身アレルギーあり」と記載しました。


黄身はそれから少しずつ増やしていき、今は全卵1/2まで食べれるようになり、
他にもアレルギーはない状態です。

。。。

ここからが本題で、少しややこしいんですが、

この度保育園が決まりましたが園長先生から、

「行政からの書類に「アレルギーに黄身」とあるから、病院でアレルギーの診断表と、
アレルギー血液検査の結果の紙をコピーして持ってきて」と言われ。

病院に行って依頼するも、
「今全卵1/2を食べてるのにそんなこと言う保育園聞いたことない。
赤ちゃんは血液検査しても全部に反応するから意味ない。診断表には全卵1/2までokって書いておくからそれを提出すれば大丈夫。」と言われ。

そのことを保育園に伝えると今度は、
「行政からの書類にアレルギーに黄身って書いてあるから、病院の血液検査の結果の紙がないとダメ」と言われ。

もー埒があかないので「区の担当者を教えてください、直接聞いてみますね」
と言ったら保育園から「担当確認して連絡します」と言われました。



その後、保育園から連絡があり、
「調べたら確かにアレルギー血液検査の結果の紙は要らなかった。
だけど逆にアレルギーが少しでもあれば、その食材は完全除去しなきゃいけなくなってた」と言われました。

こちらが、
「献立表もらって家庭で1日量を調整しようと思ってたんですが」と話すと、

「卵は料理の中に入ってるだけじゃなくてコロモとして使ったりもするし、完全除去がルールなんです。」とのこと…😰

。。。

私としては、みんなと同じ給食を食べさせてあげたいと思うんですが、
これって甘いでしょうか?😰


保育園では多くても全卵1/2、大抵は複数人で1個使う。と最初に言われてました。

黄身アレルギーの赤ちゃんって多くて、
みんなだんだん慣れていくものだと思うんですが、

黄身アレルギーの子は保育園では完全除去されて、

例えばおやつのフレンチトースト、プリンやクッキー、ホットケーキが食べれなかったり、

お昼で言えば、ちらし寿司に錦糸卵が無かったり、天ぷらが別のものになったり、、
してるんでしょうか??

物凄いアレルギー反応が出ていなくても、
そこまでしてしかるべきなんでしょうか??😰😰

何が正解か分からなくて、保育園に言われるがまま完全除去するしかないのかな…と思っておりまして😰😰

明日、入園前最後の面談があり、
どうゆうスタンスでのぞめばいいのか悩んでいます、

小規模の園で1歳は4人しかいません。
(0歳2人、2歳5人)

入る前から面倒な保護者になるのは避けたいのですが、、

コメント

ぬー

保育園も万が一があると心配ですし、たくさんいるのでそこまで分けるのも大変だと思います💧
完全除去しても代替メニューしてくれますし、アレルギー管理は家で進めていくのが普通かなーと思います!

maya

その日の体調などでもかわりますし、何かあってからでは遅いですし、自分の子なら完全除去してもらいます👏

保育士ですが、アレルギーの子は確かにお膳ででてきてみんなと違いますが、命の問題なので😭
卵なら年齢あがればアレルギー解除の子が多いですよ!

ぶたッ子

元保育士ですが、うちの園は◯gまでOKという園独自の診断書を保護者の方に病院に持って行ってもらって、書いてもらっていました。
完全除去から、衣やつなぎはOK、ハムなどの加工品はOKなど、細かく区別されていました。
完全除去であれば、卵が含まれるおやつや給食は、別菓子や別物になります。

ただ、アレルギーに関しては園のやり方で違うと思います💦
アレルギー反応が強い弱いではなく、出る事自体が怖い事なので、リスクを避けるために、反応が弱くても完全除去にする園もあると思います。
家と病院で進めていって、全卵OKになったら、園でもOKっていう考えの園もあると思います。
確かに、みんなと同じ給食を…っていう考えも分かりますが、アレルギーって体調悪いと強く出たりするので、自分が近くにいない時に、アレルギー反応が強く出るかもって考えると、完全除去の方が安全なのかなとも思います☺️

みーちゃん

卵アレルギーって卵白がアレルゲンなので、卵黄のみは初めて聞きました🤔
1回アレルギーの検査をしてもらったほうが良いかな?と思います。
アレルギーが出なかったら、同じメニューでお願いしますって言えると思いますけど。
3歳までは1食あたりの卵の量は半分なので、卵アレルギーじゃない下の子でも半分も食べたことないですよ😊

ぽんこ

うちの子も少し前までは軽い卵アレルギーでしたが、完全除去でしたよ。
以前は加工品ならオッケー、つなぎならオッケーなども対応している園もありましたが、今は安全性の問題からかみんなと同じ給食か完全除去かのどちらかになるようです。

園としても万が一のことを考えるとリスクは取り除くと思います。

ちちぷぷ

アレルギー
であれば、保育園の指示通り完全除去になります。
園によっては部分除去(衣はいいけど、卵そのものはだめ)など細かくやってくれるところもありますが、最近は少ないと思います。
アレルギーの程度は一人ひとりわからないです。保育士は医者ではないですから。アレルギーがある子に間違いなく除去して食べさせない事。それだけです。
アレルギーもその子によって重症度が違いますね。触っただけで病院へ行かなくてはならない子もいれば少しくらい食べても平気な子。保育士は把握はしてますが、どこまでというのは難しいです。その日の体調によってもアレルギーの出方も違います。

病院ではアレルギー検査なしで卵黄アレルギーと言われたのですか?卵白は食べられるのでしょうか?
アレルギーの診断にアレルギー検査は必要だと思いますが、、
検査で数値が出なくてもアレルギー反応が出ることもありますが、一度反応が出たところでアレルギーと診断されるのも違うかなと思います。

卵のアレルギーであれば他のもので代用して作っていたり、卵を除去して作ったりしてくれますよ。
園によって対応は違いますが。
うちの長男は卵白アレルギーです。コロナで負荷試験が進んでいません。家で卵二分の一は食べさせていますが、保育園では卵完全除去です。それでもまだ息子はみんなと違うものを食べていることに気がついていません😂親としては同じものを食べさせてあげたいと思いますが、、

黄身でアレルギー症状が出ると卵白でもっと強く出そうですが、、そのへんが不思議ですね。。

そうくんmama

息子が、元たまごアレルギーです。
うちも少しずつ増やして、全卵1つ分食べれるまでは完全除去でした💦
スープに入ってる卵とかでも、1人分の量ってまばらで、完璧に1人あたり卵何グラムとかまで計ってないので仕方ないと思います。
万が一それでアナフィラキシーとかになったら、かおりさんも後悔しかないと思います。

卵1つ分食べれるようになってからは、みんなと同じものを食べてるのでそれまでの辛抱だと思います😊

  • そうくんmama

    そうくんmama

    卵アレルギーだと、加工品(ソーセージ、ハム、カニカマ、魚のすり身等)の繋ぎにも卵白が使用されてるようなので、それも除去になります。
    あと、アレルギー専門医に相談すると、5~6ヶ月から採血してくれるところ多いですよ!
    うちは、かかりつけ医で相談したら「血液検査はまだいい」と言われ、アレルギー専門医に相談して6ヶ月で全卵アレルギー、りんごアレルギー、猫アレルギーが発覚しました😅

    • 3月19日
ママリ

長男が卵アレルギーです!
数値だけ高くて症状なしですが
保育園では安全第一なので除去してます。
家では普通に食べてるんですが😅

同じものを食べさせてあげたいですよね💦
うちはテーブルまで分けられてて💦

今の園では、卵料理はあまり出ないですが
これから転園で、新しい園では
卵焼きとか出るみたいで…
可哀想に思ってしまいます💦
でも、仕方ないかなと思ってます💦

夢と希望がつまった太もも

うちの場合は保育園ではなく、幼稚園なので少し違うと思いますが、幼稚園で週の半分は仕出し弁当が出ます。
娘としては加工品(パンやお菓子、ハンバーグやフライの衣など)や8gまでの炒り卵は食べれますが、マヨネーズや玉子の量が多いオムレツやオムライスが出た場合は食べられませんので、病院の先生からは完全除去と言われてます。
食べて治す治療方針でも食べられる量は個人差がありますし。
保育園もアレルギー症状が出て、重度の場合は保護者への連絡、救急車の手配などしてくれると思いますが、投薬は基本的にしないと思うので…
娘のかかりつけ医も食べて治す方針ですが、1日の摂取量は家庭で管理するのが一番いいと思います。
まだ1歳ですし、卒園までにみんなと同じメニューが食べられるようになる可能性も十分にあるので、焦らなくていいと思います。

かおり

みなさん、コメントありがとうございます😊

なんか言ってたことがコロコロ変わったので少し不安だったんですが、
やっぱり保育園によっては完全除去ってものなんですね😌

そんな1人別の机で食べなきゃいけないほどじゃないのに…と、
オロオロしてたんですが、

今日保育園に行ったら月に1.2回あるかどうかですよ、って言われて😌
ちょっとホッとしました。

みなさんありがとうございました😭