![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが起きているときに家事をするのは大変ですよね。赤ちゃんを放置して家事をすることはありますか?赤ちゃんが泣いたり、気を引こうとしていることもあるようです。テレビを見せることも悩みどころです。
家事は赤ちゃん起きてる時にもせざるを得ないですよね、、?
寝てる時に!って言っても寝なかったりしたら出来ないですよね😭
そういう時って赤ちゃん放置で?家事してますか?
メリーとかもちょっと飽き気味で家事してたりするとボーっと上見てたり、目で追ってこっち見てたりします。
たまに泣かれますw
テレビ見さすにもちょっとなー?どうしよう?と思ってしまうし、家事してる間の赤ちゃんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
泣かずならその間
泣いててても「ちょっと待ってね」で大丈夫ですよ〜!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泣いてないなら転がして置いてました🤗
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
それでいいんですよね!気にし過ぎてしまって毎日しんどいです😅- 3月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は普通にテレビ見せてました😅
後は、抱っこ紐して家事をしたら、少しはご機嫌なりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
テレビもありですかね🥲どこまで見せてていいのかとか気にしちゃっていつもテレビつけずにシーンとしちゃってます😓- 3月19日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
子どもの手の届く位置にたくさんの
おもちゃを置いて 家事する近くで
遊ばせてます!
時々 名前を呼んだり 笑いかけてみたり
しながらご飯作ったりしてます♪
メリーよりは カサカサなるような
手で持てる大きさのおもちゃ
などはどうでしょうか?
うちの子は結構気に入ってて
機嫌が良ければよく遊んでます♪
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
やはり、時々名前呼んだりして家事ですよね。それで十分ですよね。。
なんか不安になってしまって🥲
メリーというか、寝かせて頭の上あたりに置くベビージム?みたいなんですが、最近寝返りすごくてそれに頭ぶつけてたりジムの足の部分?を乗り越えて転がろうとするのでちょっと危なくて😅
カサカサ音のするおもちゃいいですね!探してみようと思います😊- 3月19日
-
みかん
わたしは2人目で 上の子が保育園に
行ってる間にいろいろと
したいことが多くて 下の子は
家事しながらとかになって
あまりゆっくりと関わってあげる
ことがなかなか出来ず…(*_*)
でも しっかり成長していて
本当にびっくりしています!
1人目の時は いろいろと分からず
とても不安になってたし
側から離れることはほとんどなく
過ごしていました。
けど母も休む時間も大切です!
なので起きてる時にも家事して
寝てる時には一緒にゆっくり
しちゃって下さい٩(ˊᗜˋ*)و
うちの子は 今こういう系の
うつ伏せで遊べるおもちゃに
ハマってますよ(*´﹀`*)
いろいろな遊び方があり
飽きることなく遊んでいます。
わたしが買ったのはアンパンマン
ではないのですが 上の子も
よく遊んでいました!
参考になれば(^O^)- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
まさにそんな感じで、関わり方これでいいのかな?とか不安だし、程よく放って置くとかが出来なくて頑張って構い過ぎて?疲れたり💦
暇なのかな?とか寂しいのかな?とか考え過ぎてしまってしんどいです😓
ご丁寧に写真までありがとうございます!!
こういったおもちゃは知らなかったです!参考にさせていただきます😊✨- 3月19日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
5ヶ月くらいだったら抱っこ紐して家事してました。
お料理も火を使わないものはやってました。
火を使う時は怖いので、放置してました😆
私の場合は、子供が寝てる時は自分も休憩したくて、ついダラダラしてしまって😥
ハイハイしないうちは一人にしてても危なくないので、放っておけるのは今のうちかもです!笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
抱っこ紐で家事されてる方結構多いんですね!
私が不器用なのかやりにくくて掃除機くらいしか抱っこ紐で家事が出来なくて😂
料理もいけるなんてすごいです!
要領が悪いのか寝てても起きてても結局何かしら家事してる感じになってます😓- 3月19日
![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの
泣いてないなら放置で大丈夫です🙆♂️
ちょいちょい様子見ながら😌
おんぶができるようになったらおんぶで家事してました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
泣いてないけどおもちゃで遊ぶでもなく、こっち見てたりするので寂しいのかな?とか気になってしまいました🥲💦
私もおんぶできるようになったらおんぶで家事やってみようと思います!- 3月19日
-
ぴの
泣いてないということは大丈夫なんですよ☺️
ママがせこせこ動いているのをみてるのも遊びの一環です😳- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
それも遊びの一環!!そう思えば少し気が楽になります✨
なんか家事してる横で座らせてぼーっとしてて、どうなんだろとか毎日気にし過ぎているかもしれません😅💦- 3月20日
-
ぴの
子どもってなにかとジーッと見るのが好きだったりするんですよね😳
日々学習ですからね😌
あと、自分たちがボーッとするように、子どもだってボーッとします😂
1人目だと子どもの行動一つ一つすごく気になりますよね😂- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
本当子供の事がよく分からなくて細かい1つ1つに、いちいち気になり過ぎてしまって😂💦
気にし過ぎないようにして過ごせるように自分もならなきゃです😣- 3月20日
-
ぴの
でもそれだけ子どもが可愛いんですよね😳✨
気にしすぎることが出来るのは1人目の特権なので甘々だっていいんですよー☺️
私なんてほぼ家事しないで肌身離さず毎日抱っこしてましたから🤣- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
だいぶ甘々な感じになっちゃってるんだろうなーって思ってはいるんですが、放っておけなかったり、いいのかな?とか気にしすぎちゃう方が勝ってしまうので😅
今はそれで良し👌としながらも、もう少し肩の力抜きたいですw- 3月20日
-
ぴの
テキトーでいいよのテキトーが難しいんですよね😂
好きなドラマみたり赤ちゃんと一緒に寝たりもいいんですいいんです🥺👏🏻
ちなみに泣いていてもキリのいいところまで進めちゃって大丈夫ですよ!
泣いてる=生きてるなので🤣
でも泣いていたのに泣きやんだとかだと慌ててみにいきますが😂
毎日暇なようで精神擦り削られるから大変なんですよね🥺- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!テキトーでいいのテキトーが分からなくて困ってます😭
どこまでが大丈夫なテキトーなのか、、自分がやっていることはテキトーなのか手をかけ過ぎているのか、、
泣いててちょっと待ってね〜って言ってるうちに泣き止むの結構あったりで私も焦ります💦
なんかゴメンって思っちゃいます💦
でもキリのいいとこまで進めて大丈夫なんですね🙆♀️❤️
赤ちゃんの心の中?を考えて考えて‥みたいな、全て満たしてあげようみたいになっちゃってるのでしんどいのかもです😂- 3月20日
-
ぴの
上の子3歳すぎましたが、私もしんどいなーって思う時沢山あります😂
慣れるけど全部が慣れるわけではないので😂
逆に、言葉もわかるようになって、今度は我慢させすぎちゃってるんじゃないかなーとか、怒りすぎちゃったかなーとか😂
何年経ってもやっぱり育児は難しいです😭- 3月20日
![もず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もず
それくらいの頃からおんぶしてます🥰
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
もうそろそろおんぶ大丈夫なんですかね><!
やってみようかな💦- 3月19日
-
もず
抱っこ紐の種類によっておんぶできる時期が違うと思うので、確認してみてください😊
首座ったら基本的には使えるはずです🥰
おんぶ、うちの子は嫌がる時は大絶叫で嫌がりますが、基本的に寝てくれたり楽しんでくれたりしてますよ😊- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月〜となっていました😂
もう少しの辛抱です💦
大人と同じ目線になって楽しいんですかね😊
おんぶできると家事も少し出来そうですね!- 3月20日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
その頃はうつ伏せにさせて音のなる絵本を触らせてあげたりしてました😊肩こりひどいので抱っこしながらおんぶしながらは出来ませんでした💦
あとは家事してる横でハイローチェアに乗せてましたね!たまに話しかけてあげたり🙌
赤ちゃんが寝てる時はチャンス!って思ってぐうたらしてました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
音の鳴る絵本わたしも持ってます!
出産祝いで頂いて、もっと小さかった頃に必死に見せたりしてましたがようやく出番ですかね😂笑
家事してる横で座らせてたまに話しかけて〜みたいな感じでいいんですね!暇かな?とか色々気にし過ぎてました😅- 3月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今も昼寝が1人でできない時があるので、起きてる時に全ての家事をしてます😭
全部ついてくるので、一緒に洗濯畳むのめちゃくちゃにして遊んでたり、台所まできたりして見てたりなので、放置してる気分にはならなくなりました😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
もう8ヶ月ともなるとそうなんですね😅
たしかにそうなると放置してる気分にはならないかもですね!- 3月19日
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
目で追ってこっち見てたら笑いかけ、泣かれたらちょっと待っててね〜って言ってました☺️
泣くのも、いつも思う通りにいかないのも全部赤ちゃんにとっては勉強です😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
いつもいつも構ってたらこっちも疲れるし大変だし、すぐ構ってもらえるって感じになってもまた大変ですよね💦
たまには思い通りにいかないのもお勉強なんですね!- 3月19日
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
うちはリビングからキッチン側が見えないのでバウンサーに乗せて近くにいてもらってました😊
寝返りしだしたら抱っこ紐でおんぶしてました🌟
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
うちもです!赤ちゃん居る部屋からキッチン見にくいので、いつも転がしておいてもすぐ呼ばれたり泣かれたり寝返り返りできなくて顔うずめてうーうー言ってたり😱でキッチンと赤ちゃんの往復繰り返しすぎて何も出来ずで😂
結局ベビーチェア的なやつやバンボに座らせてキッチンの入り口付近に置いて料理してるとこ見てる感じになってます💦
でも、それでいいんですよね😂
なんかこれでいいのかなって心配になってました、、- 3月19日
-
🐻❄️
大人しくしてくれてるなら全然良いですよ😊💖
もう少ししたらズリバイやハイハイで追いかけてきます😂!
子供が安全にママが楽できる方法でいきましょう♡- 3月20日
![ちゃむくりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむくりー
泣き声で焦って汗が出てくるし、頭が回らなくなるので家事を放棄するか、機嫌のいい時にコソコソっとやるか
最近は後追いが酷いのでおんぶです!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
焦るの分かります💦色々急いでやろうとしてアワアワしちゃって手につかなくなったりします😂
おんぶできるようになったら、おんぶで家事したいと思います!- 3月19日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
どうしてもほどよく放っておく事がうまく出来なくて💦
罪悪感や、いいのかな?みたいな不安がいつもあってソワソワ過ごしてます😭