
子供が病院でじっとできず、他の人に迷惑をかけてしまうことに悩んでいます。どうしたらいいか、困っています。
病院とか待合室で待つときに、上の子はじっとできません。椅子に座らず、床にゴロゴロしたりハイハイで移動したり。
下の子がハイハイとかズリバイのタイミングで、家では合わせてあそんでくれたりしてるんですが、それが外でも出る感じです。
こっちは『ここに座ろうね〜、ほらお座りトンできる?』とか言っても無視。
何も言わずに放置してたら、他の人に迷惑になるよな…と思って腕を引っ張って無理やり座らせます。
こんな時ってどうしたらいいのか。
泣きたくなります。
上の子が嫌です。一緒にいたくない。
生理前でイライラしてるのがあわさって、
手が出る一歩手前です。
- ことり(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちは待たないといけない時はポータブルDVDプレイヤーとネットで買った子供用のヘッドホン持ち歩いて、めばえとかの付録のDVDやしまじろうや映画とかを沢山持って行って子供に選ばせて見ててもらったりしてました。

しおん
うちも上の子が同じです😅
携帯見しても床を這いつくばったりするので、少しの間ほっときます。
周りにいるお年寄りはそれを見て微笑んでますが、ママは微笑ましくないですよね💦
絵本とかおもちゃ、ぬいぐるみ持っていっても同じでした。
わたしは、もう汚れるの覚悟て諦めました💦
誰かを蹴ったりしなければ、いいやと思います😅
汚れるのは子供なので💦
-
ことり
注意はしますが、こどもだからすぐ忘れて同じことしませんか?
先日公園の遊具で遊んでいても、やっちゃダメだよって何回言っても聞かないから見守ってたら、他の子のお父さんに息子が怒られてました…
しかも『こんなの親が教えんとね!』って自分の子に愚痴ってました😢
ほっとくと、親は何してんの?って思われるから嫌ですね…- 3月18日
-
しおん
そしたら、呼ばれるギリギリまで車が家で待つしかないです😓
風邪とか以外からお菓子をあげたりして待つことできますが、無理ですよね。
しかも子供2人連れて病院ですよね。
わたしも同じ状況だからわかりますよ!!
もし、どうしても無理だったら、旦那さんか実家に下の子を見てもらうしかないです😓- 3月19日

退会ユーザー
床にゴロゴロやハイハイは困りますよね…
何か息子さんが夢中になれるものとかを持っていくことはできませんか?
コメント