
娘が幼稚園で給食中に席を離れることがある。家庭では座って食べるのに、幼稚園では違う行動をすることに不安を感じている。他のお子さんも同じような行動をしているのか気になる。
上の娘、幼稚園満3歳クラスに通っています。
来月から年少です。
今日バスの先生との話の中で、娘が給食を食べているときに席を離れてしまうということを聞きました。娘の他にもいるみたいですが。
ただ、家では食べ終わるまで座っているので、幼稚園でも当然できているものだと思っていました。
幼稚園ではできるけど家ではってパターンはよく聞くのですが、うちのようなお子さんもいるのでしょうか…?
マナーやルールに対してすごく厳しく躾けてきたので、本来甘える場所である家が娘にとって窮屈な場所になっているのではと不安になりました。
- のりたま(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよこ
小学校の教員してますが、そういうお子さんいますよ😊
おうちでは大声出したり騒いだり離席したりはしない、でも学校では逆でそういう行動をする。
多少は家で厳しくしているから、というのはあると思います。のりたまさんのお子さんがそうだとは限りません😊
でも、そういう家庭もやはり珍しくはないですね。
あとは、園や学校ではやはり周りに友達もたくさんいたり集中力が分散してしまうようなことがたくさんあるので、それにつられちゃう、ていうのもあります😊
家だと自分1人だったりして食事に集中できるけど、まだお子さんは小さいし周りに流されちゃうことも大いにあると思います😊
のりたま
先生からの温かいお言葉、安心しました😭💕
細かいところによく気がつく娘なので、幼稚園での食事は気が散ってしまうのかもしれません😅💦確かに、3歳ならまだまだ周りにも流されますしね😅
焦らず4月からの成長を楽しみにしたいと思います。