
赤ちゃんの体重増加が少なく、授乳に苦労しているようです。ミルクもあまり飲まず、母乳も不足しているようです。どうすれば良いでしょうか?
明日で2ヶ月になります。
1日の体重の増えが1日8gしかありせんでした。
授乳してもすぐ寝てしまい、あのてこのてで起こすのですがすぐ寝てしまいます。
そして置くとすぐ泣くを繰り返します。
授乳に時間がかかり苦痛です。
見た目がぽっちゃりなので大丈夫かとおもっていたら、八グラムでショックでした。
どうしたらよいのでしょうか?ミルクもあげますが少ししかのみません。母乳も沢山はでていなそうです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
頻回に起こして、ミルクをあげるしかないと思います汗
8gしか増えてないのはあまりよろしくないので、小児科に受診したり、
市の助産師に相談した方がいいと思います汗

退会ユーザー
けっこう頻繁に体重測られていますが、普通に毎日同じ量あげていてもなぜか減っているときがあったり順調に増えているときがあったり、まちまちです。
哺乳瓶は吸啜反射にはめたら自動的に飲んでくれるので頑張る、もしくは頻回授乳ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。同じようにあげてても増減があるんですね!!
哺乳瓶を舌で押し出してきてしまったり、負けずにずっとやると急にのみだしたり、ずっと押し出して飲まなかったり不思議です😭
頻回もやってみます!- 3月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。ミルクを毎回あげてみようとおもいます🥺8g少ないですよね(涙)
はじめてのママリ🔰
せめて、18gは最低でも、
まだ月齢は低いから25〜35gは増えてないと、よろしくないので
ミルクで頑張る方がママの負担は少ないかもです!
哺乳瓶は飲むのが楽なので。
母乳だとその分体力使うし
ほんとに何十回もあげることになって
ママが疲れちゃいます😞